ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」 新発見東京散策味街巡り 案埼玉・茨城から東京を楽しむたび「修正2」

2017-11-09 09:35:07 | 古河・上尾カルチャーセンター

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440

 古河カルチャーセンター  0280-31-6011

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」 案
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
※散策は基本、食前にしますので食事のみの参加も可能です(途中終了も可能、荒天時中止or変更)。

第40回 新橋~築地界隈を楽しむたび 和食・老舗(築地田村)
平成29年11月14日(火)10時新橋駅北口(SL前)
新橋駅-汐留(日本テレビ・シティセンター・旧新橋停留所等見学)-浜離宮「見学」-朝日新聞-築地中央卸売市場「散策・昼食(田村)」-築地界隈「築地本願寺・聖路加病院等見学」-佃大橋-佃島「散策」-月島「もんじゃストリート」-佃島駅
つきぢ田村 築地店 (つきぢたむら)  3500円+税

第41回 赤坂界隈を楽しむたび
平成29年12月12日(火)
10時 赤坂見附駅出口   10番ベルビー口
赤坂 うまや                (ビッグカメラ口)
三代目 市川猿之助の楽屋めし1600円

第42回  南千住から三ノ輪・吉原・入谷を楽しむたび
平成30年 1月9日(金) 10時分 南千住西口(中央)出口 15時入谷or鶯谷
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-(江戸下町伝統号芸館)-小野照崎神社入谷-鬼子母神- 新春、初詣も楽しみましょう。
GRILL DINING 薪火/浅草ビューホテル

第43回 世田谷線を楽しむたび①「1日乗車券を使って」
平成30年2月13日(火)10時 渋谷駅(モヤイ像)集合 
渋谷-三軒茶屋駅「世田谷線」-近辺散策-若林駅-松陰神社「若林公園」-世田谷通り-松陰神社駅-宮の坂駅-世田谷城跡公園-豪徳寺-世田谷八幡宮-宮の坂駅-松原(食事・レ・リース)-下高井戸

 

 

 

古河・上尾カルチャーセンター 新発見東京散策味街巡り⑫⑬ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦修正20171106」

2017-11-08 09:05:14 | (株)カルチャーセンター

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。
関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー  佐々木・福武    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
                                                                                      第4木曜日実施
    「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
                          今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
  午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
                        食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合があります

第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲
平成29年12月28日(木) 10時30分 浜松町駅北口「改札出口」集合
              15時   浅草橋or両国(予定)   日本料理もちづき(会席料理)
歩いた事のある隅田川を「橋を渡りながら散策」しましょう。春の息吹が多少感じられるかもしれません。浜松町で集合し「芝離宮」を散策してから日の出桟橋に向かいます。梅の開花に合えばなかなか良いスタートを切れると思います。場合によっては桜も?
浜松町-芝離宮-日の出桟橋「東京都観光汽船・浜離宮経由浅草行き40分」-浅草-「もちづき」食事で隅田川散策-駒形-問屋街散策-蔵前-浅草橋

 

第3回北千住から隅田川を楽しむ旅㉑
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
平成30年2月22日(火)
   10時 北千住北口(ルミネ口)集合 
 西口(ルミネ口)をでで西口(外「デッキ」)へ出たところ
  ※雨の場合、出口(デッキ)付近とします。
    15時千住大橋(京成本線)解散
隅田川の北端。ここから川は赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情も残されています。昭和を感じる商店街が低横に走る町。「市(やっちゃ場)」「旧日光街道」を楽しみましょう。最終地を中央卸市場足立市場とし、市場の食堂でお腹を満たしましょう。
北千住駅-千住本陣跡-氷川神社(千住七福神)-横山家-かどや(槍かけ団子)-名倉医院(風情のある建物)-「銭湯巡り(梅の湯・大黒湯)」-石黒のあめ(量売りのアメ店)-勝専寺-(商店街・旧日光街道散策)-フレンチレストラン「タピルージュ」「食事」-中央卸市場足立市場「散策」-千住宿歴史プチテラス-石洞美術館(錦絵)「時間のある方は」-千住大橋

 

 

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥修正20171105」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤ 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥修正20171105」

2017-11-07 13:43:09 | (株)カルチャーセンター

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。
関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー  佐々木 弘子    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
                                                                                      第4木曜日実施
    「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」
                          今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
  午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
①建築知識も多少得ながら、建物・ショールーム・モデルルームなども可能な限り、コースに編入し、解説しな がら進めます。
②散策することで、軽度な運動、体力の維持になるような軽運動(散策)とする。
③食事は、楽しみもますもの。コストパフォーマンスの高い店舗、雰囲気のよい店舗選択しました。
                        食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合があります
「涼しくなったらお台場までレイボーブリッチを歩いてみましょう」

第1回   品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび1⑯ 
  品川駅-中央卸市場食肉市場-天王洲アイル「散策」-東京海洋大(水産資料館)-(倉庫群)-レインボーブリッヂ「歩行横断」-お台場レインボー公園-お台場海浜公園(ディクス東京ビーチ・アクアシティお台場・フジテレビ)「散策」-潮風公園「散策」-船の科学館「見学」-パレットタウン「散策」--夢の大橋-国際展示場
平成29年9月28日(木) 品川中央口集合

 

第2回  表参道から六本木界隈を巡るたび⑰
  原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング)-六本木駅
平成29年10月26日「木」 
原宿駅南口改札出口集合 六本木解散
六本木にてランチ

 

第3回 庭園・護国寺を巡るたび 神田川のたび⑱ 
 江戸川橋駅-江戸川公園「神田川沿いの公園散策」-関口芭蕉庵-(「胸突坂(水神坂)」)-水神社「参拝」-「散策」「数寄屋造りの建物でお茶」-目白台(創価学会研修所)-講談社・野間記念館「見学」-東京カテドラル聖マリア大聖堂「見学」-椿山荘「庭園散策・昼食」-音羽公園-(音羽通り・東側の路地が快適)-今宮神社「参拝」-鳩山会館-早稲田大学「芸能博物館見学」-早稲田駅
平成29年11月30日「木」 集合:江戸川橋改札出口 解散:早稲田予定
  椿山荘orリーガロイヤルホテル東京を予定

 

 

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤ 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤ 夕刻の東京散策「食事」 Prat1 第2火曜日実施

2017-11-06 08:31:09 | 東京夕暮れさんぽ・食事コース

                                            夕刻の東京散策「食事」 Prat1
第2火曜日実施
                    東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤

 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街や子どもたちが遊ぶ下町の路地裏、開店準備に忙しい盛り場などを散策してみませんか。あわただしい日中を活動的に過ごし、夜眠りにつくまでのホッとした空気が流れていることでしょう。新しい街の表情を発見した後は、その街の名店・老舗の味を堪能します。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
                                                                                                   
第13回代々木散策,渋谷の下町情緒にしたるたび
平成29年10月10日(火)集合:原宿駅南口16時                 解散:渋谷駅
原宿-代々木公園-NHK放送センター-神山町散策-魚力
魚力 明治創業「鮮魚店直営の店・和食の店」

 

第14回  酒飲みの聖地北千住を堪能する旅
平成29年11月14日(火)集合:北千住北口16時(ルミネ・改札出口)各鉄道同様
             解散:北千住駅
千住の永見 (せんじゅのながみ)

 

 

 

 

第15回 夕焼けの海から中華街を目指してみましょう(横浜クルージング)
平成29年12月12日(火)  (中央口でて地下街を通りそごうへ)
16時 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合 解散19時
横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、中華街の路地散散策。秋の食欲が増す時期。気楽な店で中華料理を楽しんでみましょう。
「広東料理」 予算2500円+飲み物
笑里寿(香港路)で「フカヒレ姿煮・北京烤鴨を含めたコース」

 

第16回  神田川出口散策,秋葉原周辺を楽しむたび⑬ 
平成30年1月9日(火)集合:JR浅草橋駅(江戸通り口・東口)16時(改札出口)
             解散:秋葉原駅
浅草橋-銀杏岡八幡宮-プリンセス(カバンの博物館:予約とれた場合見学)-神田川出口「柳橋」-浅草橋近辺散策-秋葉原-赤津加 (あかつか)
赤津加 (あかつか)

 

第17回神田界隈散、神田川から問屋街居酒屋へ
  地鶏にこだわるリーズナブルな焼き鳥。
      「伊勢 小伝馬町店」で焼き鳥フルコース。
平成30年2月13日(火)4000円程度(飲み放題込)+税
集合 JR神田駅北口「改札出口」 16時集合 (18時30分解散予定)

 

第18回ディープな街、赤羽を散策後は、庶民の味方の路地の店
午前中から呑め「鰻もおいしい」 まるます家総本店(座敷)
平成29年3月13日(火) 2000円程度+飲み物
集合 赤羽駅(改札北口改札出口)
 16時集合(19時解散予定

 

 

2017 春(4月)からこんな企画に参加してみませんか 齋藤修

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」 新発見東京散策味街巡り 案埼玉・茨城から東京を楽しむたび「修正」

2017-11-05 08:50:29 | 古河・上尾カルチャーセンター

埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」 案
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
※散策は基本、食前にしますので食事のみの参加も可能です(途中終了も可能、荒天時中止or変更)。

第40回 新橋~築地界隈を楽しむたび 和食・老舗(築地田村)
平成29年11月14日(火)10時新橋駅北口(SL前)
新橋駅-汐留(日本テレビ・シティセンター・旧新橋停留所等見学)-浜離宮「見学」-朝日新聞-築地中央卸売市場「散策・昼食(田村)」-築地界隈「築地本願寺・聖路加病院等見学」-佃大橋-佃島「散策」-月島「もんじゃストリート」-佃島駅
つきぢ田村 築地店 (つきぢたむら)  3500円+税

第41回 赤坂界隈を楽しむたび
平成29年12月12日(火)
10時 赤坂見附駅出口   10番ベルビー口
赤坂 うまや                (ビッグカメラ口)
三代目 市川猿之助の楽屋めし1600円

第42回 北千住から隅田川を楽しむ旅②
平成30年1月9日(火)
   10時 北千住北口(ルミネ口)集合 
 西口(ルミネ口)をでで西口(外「デッキ」)へ出たところ
  ※雨の場合、出口(デッキ)付近とします。
    15時千住大橋(京成本線)解散

 

 

松亭 花籠膳2,600円 第39回 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅 埼玉・茨城から東京を楽しむたび新発見東京散策味街巡り

古河・上尾カルチャーセンター 新発見東京散策味街巡り⑫⑬ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする