![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/c184179eb57f7453ee3b8dd4c755d81b.jpg)
江ノ上先生からパントマイムを習うまでの私は、
「パントマイムとは、そこに、あたかも何かがあるかのように見せる芸だ」と、
芝居の講師にそう習い、
自分もそうなのだと決めつけていました。
そして今日、
江ノ上先生からパントマイムレッスンを始めて丸一年、
個人レッスンを受け始めて丸2ヶ月が経ちました。
そして今日になって初めて、
今までパントマイムに対して決めつけていたその「浅い理解」が
大きく間違っていたことを理解できました。
パントマイムとは、
「そこに。あたかも何かがあるかのように見せる芸」と言うような、
薄っぺらな身体技巧ではないのです。 Σ( ̄□ ̄)!
パントマイムとは、
「ある世界に生きる人が、何をみて、それをどう理解し、それに心が動き、それ故に何をするのかの物語を、鍛え抜かれた高度な身体技能と想像力を駆使して、そこに創造する芸術」なのです!
そのとても大切なことを、今さらに、ガツン!
と腹落ちできた目出度い日。
それが今日です。
今日個人レッスンで習ったことは、
「マイムウォークで歩きながら、
空に鳥がいる、
足下に花が咲いている、
向こうから子供がやってくる
物語をそこに創造する」ことでした。
でね、これ、マジで難しいのです。
ほんとうに、
何で、思うように出来ないのでしょう?
あのね。
実は私、
イッセー尾形さんのようなパフォーマーになりたいのです。
だから、今日習ったこと、きっちり出来ないと、
その目標に到達できないでしょう?
だよね?orz
実は私、芝居の稽古を4年間受けていました。
確かに何らかの為にはなりました。
でも、
自分が目指すものとは何かちょっと違うと思い始め、
芝居の稽古を辞め、
江ノ上先生の教えだけを受け続けることにした経緯があるのです。
だから今日、パントマイムとは何かについて、
しっかり腹落ちできたので、この修練を続けることが、
私を目標に近付けてくれる一番の道なのだということを、
実感することができました。
やったあ~(拍手)
話変わって、
今日の個人レッスン終わりには、
3種類の異なる柑橘をいただきました。
嬉しい!
ありがとうございます。
いただきます!
早柚