本日、2022年8月8日月曜日
六曜は大安
大安(たいあん)とは、一日のどの時間帯にも「凶」がないので
結婚式・披露宴などのように長時間かかるイベントは大安の日に合わせるといいそうです。
さて、そんな8月8日を調べてみると
様々な記念日だったり、いわゆる「〇〇の日」がたくさんありました。
例えば、
「そろばんの日」 そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せから。
「タコの日」 蛸の足の数が8本であることから。
などなど…。
そのなかで、私が一番気になったのは「チャーハンの日」
冷凍食品やレトルト食品の製造、販売を手がけるニチレイフーズが制定したそう。
チャーハンは暑い夏の時期にいちばん食べられるので、
中華料理全体でチャーハンを盛り上げるためにこの記念日が作られました。
日付は、チャーハンの命である「ごはんがパラパラ」の語呂合わせ。
チャーハンをご家庭で作るとき、ごはんがパラパラの状態を目指すのは難しいですよね。
パラパラチャーハンを作る時のコツは、卵とごはんのバランスを考えること、
熱々のごはんを使わないこと、具材は入れすぎず、大きさを細かく揃えることです。
(…って、料理上手な弟が以前言っていました。)
と、「今日は何の日?」と検索すると歴史や民族、宗教から生まれた記念日や節句、
ダジャレや語呂合わせで決められた「〇〇の日」などが出てきます。
なかなか面白いですよ(^^)
コミュニケーションや、今日の私のようにブログのネタなど、
話題づくりのヒントになります。
さて、私はすっかりチャーハンの口になりましたので
今日のお昼ご飯はチャーハンにしようと思います♪
まゆ