梅雨が明けて本格的な夏になりました。
熱中症厳重警戒とか、熱中症指数が予報されるようになりました。
日本の夏は高温多湿で中国の揚子江以南のような気候と言われています。
今年はこれに加えて新型コロナウィルス騒ぎです、テレビではエアコンを上手く使って熱中症対策をと云い、コロナ対策では、エアコンは密閉に繫がるのでなるべく使用せず、窓を開けて風通しを良くして、と云っています。どちらを優先しましょう?
とりあえず熱中症対策としては。
山嵐=山に発生する悪い気 瘴気=湖沼地帯に発生する悪い気が体に侵入していろいろ悪さをするそうです
湿気、暑気、熱気などや、ノロウィルス、ジカ熱のウィルス、日本脳炎ウィルス、新型コロナウィルスなどがそれにあたるようです。
湿気がからだの中に入り込むと、体の節々が痛むリウマチや、水分の調節が上手くいかない為の吐き下しを起こしたりします。暑気や熱気にやられるといわゆる熱中症になります。
また暑気にやられて水を飲み過ぎると胃酸が薄まり感染症にやられやすいとも言われています。
熱中症は高温の環境に居ることによって、体内の水分やナトリウムなどのミネラルのバランスが崩れたり、体内の調節機能が衰えたりして起こる障害です。
そうなるキッカケは大量の発汗です。
夏の日本に住んでいる以上この高温多湿による危険性は覚悟して如何にこれを避けるかです。
マスクの使用も水分不足を判りにくくするようです。
コロナ対策と熱中症対策ではマスクについても正反対です。どちらを優先するか各自で判断しなくてはなりません。
次のような症状が出たら熱中症にかかっている危険性があります。
①めまい・たちくらみや顔のほてり、一時的に意識が遠のいたり、腹痛がでることもあります。
②筋肉痛や筋肉の痙攣、手足の筋肉がつる、筋肉がピクピクと痙攣する、筋肉が硬くなることもあります。
③身体がだるく力が入らない、吐き気やおう吐、頭痛などを伴うこともあります。
④汗のかき方がおかしい。汗が噴き出るようにでる、反対にまったく汗をかいていないなど、汗のかき方に異常が有る場合は熱中症にかかっている危険性があります。
⑤体温が高く皮膚を触るととても熱い、皮膚が赤く乾いているなども熱中症のサインです。
⑥呼びかけに反応しなかったり、おかしな返答をする場合。身体がひきつけを起して真っすぐ歩けないなどの異常があるときは重度の熱中症です。すぐ医療機関を受診しましょう。
⑦呼びかけに反応しない、自分で水分補給が出来ない場合は大変危険な状態です。むりやり口から水分を飲
ませることは止めて、医療機関を受診しましょう。
医療機関に受診するまでに応急処置として必要なポイントは次のようなことです。
①涼しい場所に移動します。クラーの効いた部屋や車中。風通しのよい日陰に移動します。
②衣服を緩め、風通しをよくして身体の熱を放出します。保冷剤などで、首の両側、腋の下、足の付け根など太い血管が通っている所を冷やします。皮膚に水をかけて風を送ることでも身体を冷やすことが出来ます。
③塩分や水分を補給しましょう。水分と塩分を同時に補給できるスポーツドリンクなどを飲ませると良いでしょう。嘔吐の症状が出たり、意識の無い場合、水が飲めない状態のときは、むりやり飲ませず医療機関に水分補給もお願いしましょう。
子どもは体温調節能力が未熟です、汗びっしょりかいていても遊びに夢中になって脱水症状を起こし易いので要注意です。
高齢者は温度の変化が判りにくいし、咽喉の渇きが判りにくく、筋肉量が少ないため体内水分が少なく脱水症状になりやすいのと、小便が近くなるので水分を取るのを躊躇する人が多いので要注意です。
上手に水分を補給してこの酷暑を乗り切ってください。
漢方薬には暑気を冷まして元気を益すと云う薬方「清暑益気湯」が有ります。上手く使えば暑気を乗り越えられます。相談ください。
熱中症厳重警戒とか、熱中症指数が予報されるようになりました。
日本の夏は高温多湿で中国の揚子江以南のような気候と言われています。
今年はこれに加えて新型コロナウィルス騒ぎです、テレビではエアコンを上手く使って熱中症対策をと云い、コロナ対策では、エアコンは密閉に繫がるのでなるべく使用せず、窓を開けて風通しを良くして、と云っています。どちらを優先しましょう?
とりあえず熱中症対策としては。
山嵐=山に発生する悪い気 瘴気=湖沼地帯に発生する悪い気が体に侵入していろいろ悪さをするそうです
湿気、暑気、熱気などや、ノロウィルス、ジカ熱のウィルス、日本脳炎ウィルス、新型コロナウィルスなどがそれにあたるようです。
湿気がからだの中に入り込むと、体の節々が痛むリウマチや、水分の調節が上手くいかない為の吐き下しを起こしたりします。暑気や熱気にやられるといわゆる熱中症になります。
また暑気にやられて水を飲み過ぎると胃酸が薄まり感染症にやられやすいとも言われています。
熱中症は高温の環境に居ることによって、体内の水分やナトリウムなどのミネラルのバランスが崩れたり、体内の調節機能が衰えたりして起こる障害です。
そうなるキッカケは大量の発汗です。
夏の日本に住んでいる以上この高温多湿による危険性は覚悟して如何にこれを避けるかです。
マスクの使用も水分不足を判りにくくするようです。
コロナ対策と熱中症対策ではマスクについても正反対です。どちらを優先するか各自で判断しなくてはなりません。
次のような症状が出たら熱中症にかかっている危険性があります。
①めまい・たちくらみや顔のほてり、一時的に意識が遠のいたり、腹痛がでることもあります。
②筋肉痛や筋肉の痙攣、手足の筋肉がつる、筋肉がピクピクと痙攣する、筋肉が硬くなることもあります。
③身体がだるく力が入らない、吐き気やおう吐、頭痛などを伴うこともあります。
④汗のかき方がおかしい。汗が噴き出るようにでる、反対にまったく汗をかいていないなど、汗のかき方に異常が有る場合は熱中症にかかっている危険性があります。
⑤体温が高く皮膚を触るととても熱い、皮膚が赤く乾いているなども熱中症のサインです。
⑥呼びかけに反応しなかったり、おかしな返答をする場合。身体がひきつけを起して真っすぐ歩けないなどの異常があるときは重度の熱中症です。すぐ医療機関を受診しましょう。
⑦呼びかけに反応しない、自分で水分補給が出来ない場合は大変危険な状態です。むりやり口から水分を飲
ませることは止めて、医療機関を受診しましょう。
医療機関に受診するまでに応急処置として必要なポイントは次のようなことです。
①涼しい場所に移動します。クラーの効いた部屋や車中。風通しのよい日陰に移動します。
②衣服を緩め、風通しをよくして身体の熱を放出します。保冷剤などで、首の両側、腋の下、足の付け根など太い血管が通っている所を冷やします。皮膚に水をかけて風を送ることでも身体を冷やすことが出来ます。
③塩分や水分を補給しましょう。水分と塩分を同時に補給できるスポーツドリンクなどを飲ませると良いでしょう。嘔吐の症状が出たり、意識の無い場合、水が飲めない状態のときは、むりやり飲ませず医療機関に水分補給もお願いしましょう。
子どもは体温調節能力が未熟です、汗びっしょりかいていても遊びに夢中になって脱水症状を起こし易いので要注意です。
高齢者は温度の変化が判りにくいし、咽喉の渇きが判りにくく、筋肉量が少ないため体内水分が少なく脱水症状になりやすいのと、小便が近くなるので水分を取るのを躊躇する人が多いので要注意です。
上手に水分を補給してこの酷暑を乗り切ってください。
漢方薬には暑気を冷まして元気を益すと云う薬方「清暑益気湯」が有ります。上手く使えば暑気を乗り越えられます。相談ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます