肩の凝らない漢方の話

漢方薬にまつわるあれこれを、気の向いた順に語っていきます。
私たちの生活に根差した漢方の世界をご紹介します。

漢方いろは ~ せき の話 ~

2024-10-18 15:49:03 | 漢方いろは
 マイコプラズマ肺炎が流行っているというニュースをみました。
発熱、倦怠感、頭痛、せきなどの症状がみられ、せきは熱が下がった後も長期にわたって続くのが特徴だそうです。

 せきが長引くのは辛いですね。
漢方には、せきをあらわす言葉として 
咳(がい)・嗽(そう)・コウ(口へんに孝)・喘(ぜん)
があります。
咳は、痰がなく、声のあるもの 乾性のせき
嗽は、痰があって、声のないもの 湿性のせき
喘は、呼吸が早くなり、息苦しいもの 咳嗽を伴うことが多い
コウは、喘して声が高く、痰鳴のするもの ゴホゴホゼロゼロいうせき
という感じです。

せきに使われる漢方薬は何種類かあります。

せきが、湿っているか、乾いているか。
痰はあるか、ないか。痰の濃さや色。
せきがはじまった季節はいつか。
せきがでやすい時間はあるか。
どれくらいつづいているのか。
他に気になる症状はないか。
などなど。
「身体のどこのなにが、どうなってこのせきがでているのか。」によって
使われる漢方薬も違ってきます。

最近、なんだか調子が悪い。
「どこも悪くないですよ。」「様子を見ましょう。」と言われたけれど…
そんなモヤモヤ解消に漢方を試してみませんか?
あなたの体質に合った漢方薬をご紹介します。
詳しくはホームページから ⇒ https://hiroekanpo.co.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暮らしと健康~肺の弱り~ | トップ | 漢方小噺~冬の過ごし方~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢方いろは」カテゴリの最新記事