POTAPOTA:RIDオジサン

明日は元気にポタリングを楽しもうと思いながらも、ついつい飲み過ぎて・・・。

雨が降らない間に

2023-07-08 18:01:21 | 土手歩き

蒸し暑い中ひょっとしてと期待しながら出かけました。

夏らしいヒマワリが元気に咲いてました。

パイナップルのような葉を付けた花が咲いてました。

GoogleLenzで調べてみました。ユーコミスというらしいです。

アチコチでモンキチョウが花に止まってました。

我が町内は先日草刈りをしましたが、この辺りは今日がその日のようです。

大きなハチがワルナスビの蜜を吸っていました。

名前の割には美味しいんですかね?

花を楽しまれているさんの庭に直径30cmほどの大きな紅い花が咲いてました。

奥さんに尋ねるとアメリカンフヨウとのこと。

コッチは名前を聞くのを忘れてました。

グラジオラスですかね?

ユウスゲネジバナも。

いつもたくさんの花で次々と楽しませて貰ってます。

先日、さんに盗撮許可を頂いています。

帰り道の水路では、カルガモの子連れを見かけました。

びっくりさせたのか廻れ右をしたので

        

                         少し先回りをしてもう一枚!

                        お母さん 10羽も引き連れて大変ですね。

      

田植えの終わった田んぼでは、オタマジャクシに足が生えだしてました。

さっきから雨が降り出しました。

このところ線状降水帯がアチコチに近寄ってきています。

大雨には気を付けましょう。


久しぶりに

2023-06-26 21:28:16 | 土手歩き

昨日は運動不足だったので、夕方土手を歩くことにして出かけることにして

先ずは、我が家の大きく咲いた直径?30cm位のアジサイです。

毎年数輪の花を付けるのですが、今年はこの1輪のみです。

キューリも花を付けだし、本日まで4本収穫しました。

ザクロもボツボツ結実しだしています。

ゴーヤも小さな実を付けだしました。

ご近所の庭先にはノウゼンカズラが、

お隣りではミカンが、

彩り豊かなアジサイたちも、

夏です。

デイゴの紅が一層夏を感じさせてくれます。

トンボも川面の枯れ枝に止まって梅雨の合間の暑さに耐えているようでした。

田植えが終わり、川へ田んぼの水ををあちこちで放水しています。

何かがダイブしました。カワセミ君です。

久しぶりに会えましたが、望遠レンズではないのでしっかりとらえられません。残念!!!

暫く待っていたのですが、ダイブ姿を見せてくれません。

さんは「我が家の枇杷はカラスに半分以上食べられてしまった。」と悔しがっているのですが・・・

道沿いの枇杷はたわわに実をつけていました。カラスも近くを飛んでいるのに不思議です。

きっと美味しくないのでしょうね!!!

さっき見かけたところにいましたが、色が黒っぽいのは子供だからでしょうか?

飛んでくれそうにないので、帰ることにして歩いていると一昨年見かけていた辺りにいました。

アチコチ見回していましたが、またもやダイブ姿を逃してしまいました。( ;∀;)

カワセミ君たちが姿を見せてくれそうな場所を見つけることが出来たので、

これから当分楽しめそうです。

 


お久しぶり!

2022-10-10 22:23:56 | 土手歩き

運動不足解消のために土手に向かいます。

ご近所の畑に何やら白いものが見えたので近づいてみました。

「綿」です。フワフワしていて温かそうですね。

実の開き初めは十字に開くようですね。

「綿の花」を始めてみました。

こんな色の花から あんなに白い綿ができるんですね。

土手を歩きましたが、今日も彼は姿を見せてくれそうに無いのでちょっとコースを変えてみました。

イマシタ!!!

でも遠いです。どうも彼女のようです。

近づこうとすると飛んで行ってしまいました。

グルッと廻ると、彼女は待っていてくれました。

でもやはり、恥ずかしいのか直ぐに離れていきます。

 

近くの電気BOXに止まってくれ、暫く楽しませてくれますが・・・

また、すぐ離れていきます。

思わせぶりに、近くにとまったのですが・・・

今度は、行ってしまいました。

久しぶりに楽しませてくれましたが、餌を採るような姿は見せてくれませんでしたが、

新しい土手歩きルートが楽しめそうです。


久しぶり

2022-07-23 23:28:12 | 土手歩き

滝へ行くつもりだったのですが、一寸眠たくなってきたので、やめて最近ご無沙汰しているカワセミ君に会えればと

土手歩きをすることにしました。

サギたちやカモは良く姿を見せてくれます。

久しぶりの「カワセミ君」に会うことができましたが、羽根が少し傷んでいるように見えます。

首を伸ばして獲物を探しているようです。

飛ぶ姿はうまくとらえることができませんでしたが、

獲物を咥えて水から出てきました。

家の近くの水路ではカルガモちゃんたちがゆっくり泳いでいます。

水藻を揃って突っついています。

お義母さんと一緒になって泳いで行ってしまいました。

 

 

 


2月末の

2022-03-10 22:55:35 | 土手歩き

2月は寒くてなかなか土手歩きをしてなかったのですが、久々に歩いてきました。

キンクロハジロやツグミやカモたちがチョット寒そうにしていました。

ヨシガモは食事中のようでした。

寒い中、家族連れが土手歩きを楽しんでいました。

寒い中でも名前も知らない可愛い花が咲いていました。

久しぶりにカワセミ君が姿を見せてくれましたが、すぐに飛び去ってしまいました。

ジョウビタキは脚が冷たい水の中でも元気そうでした。

緑色がチョット見えました。

こんなところでメジロ君が姿を見せてくれました。

何を啄んでいるのかわかりませんが、暫く楽しませてくれました。

赤い目をしているオオバンは寒さに強そうでした。

宇尾野カーブが可愛い鳥がいましたが、名前がわかりません。

寒い中でも小鳥たちは元気そうでした。