POTAPOTA:RIDオジサン

明日は元気にポタリングを楽しもうと思いながらも、ついつい飲み過ぎて・・・。

久しぶりだけど

2022-05-02 22:48:19 | POTA

やっと温かく?暑くなってきて風もないので久々にロードバイクで植物園に行ってきました。

「ショウドシマレンギョウ」がマンサクによく似た花のつき方をしていました。

シランもが開いていますが、我が家のシラン花が大きいように感じます。

 

青と黄色の「アヤメ」がカンアヤメと代替わりして咲いています。

 

池では水鳥が仲良く泳いでいます。

「アイスランドポピー」が満開です。

その先では「リビングストンデイジー」も満開です。

  

「スイカズラ」。子供の頃、チューチューしていた花はこれですかね?

ラベンダーもよく見ると違った種類があるんですね。

淡い色の方は「デンタータラベンダー」というらしいです。

 

町の方を見ると「岡山城」の足場が外されだしています。

「ジャーマンアイリス」が色々咲いています。

始めて気がつきました。それぞれ同じような色のヒゲみたいなものを持っています。

花弁の色が違っても、黄色なんですね。

湿生園に降りたところに「チョウジソウ」が咲いています。

以前他所で見た時にはこんなに沢山花が集まってなかったのですが、ここは多いですね。

湿生園では、3種類のツツジが競い合っています。

一番奥が「オンツツジ」、「ヤマツツジ」、「サクラツツジ」の順番です。

さて登って温室の方へ向かいます。

「オオヅツアナナス」 パイナップルの仲間だそうです。

人が乗れると言う「パラグアイオニバス」の子供かな?

何年後に乗れるようになるのかな?

これからのシーズンに向けてバラたちはツボミを膨らませかけています。

スイレンたちもボツボツ用意をしています。

帰る間際、「エビネ蘭」を見つけました。

懐かしいですね。以前は我が家にもあったのですが、最近は見当たりません。

約半年ぶりのRID君とのデートは、体力が落ちたのをしっかり教えてくらました。

RID君でもカメラを携行できたので、Dahon君との時間を少なくしてみることに!