車への習熟を兼ねて叔父の見舞いに近江八幡まで走る。
久々の名神で京都付近の渋滞が気になるも、渋滞にかかることもなく丁度昼時に大津SAへ。
大津SAに立ち寄ったのは大学2年の時以来約50年振り。
雰囲気は数段今時になっているが、何となく懐かしさを感じながら近江牛のどんぶりで昼メシ。
入院中の叔父は色々制約はあるものの生来の明るさを持って前向き。
最近は絵を描くのは体力的には厳しいので 今まで描き溜めていた絵に俳句を書き込むことを楽しんでいるとのこと。
沢山出してきたが、「今はまだあげないよ。」と見るだけ。
八幡堀辺りをPOTAしようと「たねや」の向かいに車を止めて用意し始めるが、残念ながら歳のせいかヘルメットを忘れてた。
「歩くには丁度いいか?」と秀次ゆかりの八幡宮、瓦美術館、掘り辺りをうろつく。
こあゆの佃煮を扱っている店を見つけ、思わずあれこれ購入。
久々の名神で京都付近の渋滞が気になるも、渋滞にかかることもなく丁度昼時に大津SAへ。
大津SAに立ち寄ったのは大学2年の時以来約50年振り。
雰囲気は数段今時になっているが、何となく懐かしさを感じながら近江牛のどんぶりで昼メシ。
入院中の叔父は色々制約はあるものの生来の明るさを持って前向き。
最近は絵を描くのは体力的には厳しいので 今まで描き溜めていた絵に俳句を書き込むことを楽しんでいるとのこと。
沢山出してきたが、「今はまだあげないよ。」と見るだけ。
八幡堀辺りをPOTAしようと「たねや」の向かいに車を止めて用意し始めるが、残念ながら歳のせいかヘルメットを忘れてた。
「歩くには丁度いいか?」と秀次ゆかりの八幡宮、瓦美術館、掘り辺りをうろつく。
こあゆの佃煮を扱っている店を見つけ、思わずあれこれ購入。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます