POTAPOTA:RIDオジサン

明日は元気にポタリングを楽しもうと思いながらも、ついつい飲み過ぎて・・・。

先月の我が家の庭

2020-06-09 22:23:26 | 日記

最近の我が家の庭は、結構楽しめます。

アクラに花が咲きました。これまでは紅い実しか見ていませんでしたが、彼方此方に咲いてます。

珍珠梅は今が盛りです。

可愛い小さな白い花が沢山につきます。

花言葉は、「慎重」、「賢明」らしいです。

以前はよくハナムグリが来ていたのですが、今年はまだ来ていません。

ジャガイモの花も咲きだしましたが、隣の畝はさっぱりです。

ザクロも沢山花をつけてますが、今年はどのようにして楽しもうかと考えます。

楓も羽根の沢山をつけています。

根元には実生も沢山それなり頑張っています。

今年は、山猿さんのように小さなポットに何本か採ってみましたが、お嫁に行ったのは3本のみでした。

 


合わせて280歳?

2020-06-06 22:28:50 | チョコチョコトレッキング

仕事はチョットお休みをして神楽尾城址にコキ4人組で行ってきました。

まだ山ツツジ?がアチコチに咲いていました。

高齢な?ご近所さんたちが大勢登られているようです。

このおばさんは雨の日以外はほぼ毎日とか、お元気ですね。

おじさんに聞くのは忘れてました。

ここは、神楽尾城址公園から歩いて二の丸・三の丸を過ぎて、本丸の下です。

「帰りは、三の丸の方から左へ左へと帰るといいよ。」とおばさんからアドバイスを貰いました。

K氏、ここで足元をケアして本丸に向かいました。

本丸到着。

気持のいい青空です。

皆して東屋でのどを潤しました。

さっきのおばさんとここで会ったおばさんが、競い合うように周辺の説明をしてくれました。

「東に見える山が那岐山・滝山・広戸山、そして東南に・・工業高校と その左に・・高専・・・」

「北側の山は・・・、私の家の辺りでは正月飾りは・・・」等など。

すごくいい天気に恵まれて、最高の一日でした。

アゲハ蝶もいい日を楽しんでました。

 


5月末の

2020-06-04 20:56:10 | 土手歩き

このところ、カワセミは姿を見せてくれませんが、

可愛い子供連れの親子の姿があちこちに見られます。

朝寝坊のヌートリヤ親子。よくここで見かけます。

ご近所の庭には綺麗な色をした花が咲いています。名前は知りません。

土手の花にはモンシロチョウが戯れています。

こちらもご近所の庭に明るい青紫の花が咲いてます。

「ジャガランダ」です。花言葉は「栄光」と「名誉」です。

高さ15mくらいまで育つようで ポルトガルではこの花で花見をするそうです。

この川ではルアーで釣りをしている人を良く見かけますが、釣り上げた姿はなかなか見ることがありません。

この日 一人が雷魚を釣り上げてました。

近所に住んでる人が「フライにして食べる。」と貰って帰りました。

元気な子供たちや犬の散歩の人も多いですね。

この日は最後に「ウシガエル」を写すことができました。