SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

SYMA X8C プロポ

2016年06月02日 | 空物ラジコン ドローン
で先ほど慣らしフライトやっていると
なんとプロポ裏の電池蓋がパカリ開きました~激汗~!!
最初から緩い~~!ちょうど両手の薬指があたるのだ
トイラジとは言え普通のラジコン重量とパワーなので改善は重要です
多分フェイルセーフ機能等も無いだろうし・・・

早速電池蓋ロックに
中華独自のネジは一々ドライバーで開け閉めするので
部品は殆どのDIYショップにあるユリヤねじ/3mmとEリング←必要なしでした(汗)


電池蓋ロックした状態、内部の様子


見た目も同色なので違和感も無いです


しかしこれ高度上げていたらかなり焦ってますね
過去初めての経験でした、国内プロポメーカーでは有り得ない
中華トイラジ恐るべし~!

久しぶりの・・・

2016年06月02日 | 世間話
実を言うと最近夕食メインディッシュは私担当です
高カロリーレシピと漬物特にキュウリ、白菜漬けは拘り!!
昨日のカレー余りは牛カルビーと玉ねぎを煮付け飯にトッピング!
中華は王将の味、フライドチキンは各種スパイスで盛り付け
焼き鳥や焼き物はチェーン店並の焼き方になってきました(新兵器で)
煮物はイカさばきサトイモ、魚煮付け、肉じゃがは当方嫌い!

先々日は手作り餃子でした、皮はとにかく捏ねりまくり
具はニンニク、キャベツ、パン粉、ニラ、秘伝の**!
家族間では王将に勝った~と言ってましたが自負!!
吉野家とすき屋の合成でワインビネガーではなく丼といえば酸味の白だし!

もう一度挑戦したいのはソーセージです
ドイツ並みの味と仕上げは過酷な挑戦かな~

ところで消費税延期!まず日本は加工食品で主原料ジャガイモ、大/小麦粉、海産物、肉
は日本で運送、手数、関税で十数倍の価格になっています
誰かの話ユーロ、北欧は消費税が非常に高い!これ不可思議なのですよね~

輸入に頼る政界自体事が起きればWW2見たいな状況になりかねないです
同盟ドイツが最高の技術と金属(タングステン)保有してましたが
肝心な燃料が~~それらを考えると「一目瞭然」
日本のゼロ戦は酒の蒸留アルコールやら松脂燃料とか鉄は民間から没収(汗)
勿論、同盟連合軍の人数兵器からしても物理的に単純計算でも明白

それら考えると日本のマネージメント社会はすでに崩壊、純国産企業見れば判りやすい!
架空のドラマなる久しぶり飲み過ぎ注意情報でした。


明日又後悔か~!仕事サボりまくりだし~~!!自爆

ACE COMBAT I

2016年06月02日 | ACE COMBAT INFINITY
毎度標準レート部屋誰も来ない
ならば無制限、が~~1500クラスが次々に
「大丈夫?」皆さん「宜しくお願いします」アチャー
解散も出来ないし~~当たり前のMVPでもレート上がらないのだ(汗)
次戦は「またお会いしましょう」

で新たに無制限で部屋建て!!
アチャー2100~2200か~~
「宜しくお願いします」
同チーム2100がMVP!生真面目チョッパーか~~(笑)
2戦目ノマ鯨でCST制限解除、こちらもチョッパー勝利!!(汗)
2位続き~~2位では駄目なのですか?とかスパコンで
アホな人居たので中国に負けたとか昔々のポスターアイドル(爆)

そんなこんなで波乱の中レート↑
自分自身「大丈夫?」!?


ナガ電LV12開発50枚入れたが育たないですね~~!
マルチ育てるの厳しいな~!





SYMA X8C プロポ

2016年06月02日 | 空物ラジコン ドローン
のステックをメタルに交換
メタルステックはロングタイプなのでそのままでは長すぎたので切断
毎度のお手軽旋盤方法!ドリルとダイヤモンドカッターで切削


ジョイントはと探しているとライターガスボンベのアダプター発見


ネジの頭を切断しねじ込みジョイント完成メタルステックの長さ調整ねじ切りも完了


こんな感じです


ステックを本体に装着し完成
高さもかなり高めなので調整の必要無いし何分軸の強度も考え
接着固定にしました、フ~ッ!!


この部屋でテストフライトして見ましたが振動と音もかなり抑えられ
ステック長くなった分バネ反動も柔らかくなり操作性向上!
しかしトイラジとはいえ中々のハイパワー!狭いので吹き返しでホバーリングはかなり不安定

下のフロアー20畳以上でテストはアイレベルでは非常に安定、おっ暫く手放し出来、凄~~い!
これ本当にトイラジなのか~!?
ただペラ駆動系は不安なのでベアリング組みたくなります、静演技、空撮には問題無いです!
といいながらレーサードローンも気になるような!!また一からそろえなければならないし・・・