モーター慣らししています
まだトリムが定まらない、回転が安定するまでもう少し~~
これは致し方ないがステック角のポイント数が少ない
液晶表示と同じ様で中心に対し高低それぞれ7ポイントしかない
(解像度低い映像と同様)
勿論トイラジなので十分承知だがエクスポ効果をと考えれば
ボリューム3端子に中央から他端子2つへそれぞれコンデンサーを追加し
中点に調整可変抵抗そしてON/OFFするSWをつければよいのですが
ちょっと話が違う~,定点ホバー微調整でカクカクなるのは変わらない・・・
ならば本体側にディレー回路組みたい~~アンプ信号線にコンデンサーカップリングでパルス幅変化アナログ的に遅延出来る
が操作全ての遅延!また次の問題か~~
他初めから思っていたバナナは電池極性関係なく雄なのです
ガイドの径が違うので接続ミスは無いのですが!
この辺特化したいメーカーの意思なのでしょうか?
ディーンズコネクタTの変換は手持ちガイド無しのバナナだとシュリンクなのでそのままではショートの可能性
と言うか飲んでなければ「安心してください」その尻出しが安心出来ない!「又チンで女性に変身!昔お子様ネタパクリ?」
なる時の不安です、でググルと3.5πバナナアッセン5set有るけど・・・
う~ん時代の流れなのか~~!?
考えても無駄
「無駄じゃ無駄じゃ」フクロウさんが居た妖精の物語あっムーミン!!
フィンランドポルカでも聞いてそろそろ寝ます・・・
編集根性だけは認めるがポルカではなくなっている!!
まだトリムが定まらない、回転が安定するまでもう少し~~
これは致し方ないがステック角のポイント数が少ない
液晶表示と同じ様で中心に対し高低それぞれ7ポイントしかない
(解像度低い映像と同様)
勿論トイラジなので十分承知だがエクスポ効果をと考えれば
ボリューム3端子に中央から他端子2つへそれぞれコンデンサーを追加し
中点に調整可変抵抗そしてON/OFFするSWをつければよいのですが
ちょっと話が違う~,定点ホバー微調整でカクカクなるのは変わらない・・・
ならば本体側にディレー回路組みたい~~アンプ信号線にコンデンサーカップリングでパルス幅変化アナログ的に遅延出来る
が操作全ての遅延!また次の問題か~~
他初めから思っていたバナナは電池極性関係なく雄なのです
ガイドの径が違うので接続ミスは無いのですが!
この辺特化したいメーカーの意思なのでしょうか?
ディーンズコネクタTの変換は手持ちガイド無しのバナナだとシュリンクなのでそのままではショートの可能性
と言うか飲んでなければ「安心してください」その尻出しが安心出来ない!「又チンで女性に変身!昔お子様ネタパクリ?」
なる時の不安です、でググルと3.5πバナナアッセン5set有るけど・・・
う~ん時代の流れなのか~~!?
考えても無駄
「無駄じゃ無駄じゃ」フクロウさんが居た妖精の物語あっムーミン!!
フィンランドポルカでも聞いてそろそろ寝ます・・・
編集根性だけは認めるがポルカではなくなっている!!