SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

電波の出力表記で

2016年06月25日 | 空物ラジコン ドローン
音大きさ音圧でも使用されているデシベル(音エネルギー)ですが
送信機の送信出力も20dBmと表記されているのを見ます
dBm=10log10 (mW)
dBm倍率×10倍mW×

10dBm=10mW
20dBm=100mW
30dBm=1W
40dBm=10W
但し0dbmは1mW
毎度ファントム4 20dBm=100mWで3500mまでのコントロール可能とかは気になるけど・・・

で考えて見ると海外プロポはやばいので技適マーク付と有りますが
海外データースペックのRF power:**dBmで判断できますね
実際は測定器実測は低いものも多いようですけど
まあ初心やや余り詳しくない方は技適マーク付が良いですね

RF power:20dBm Bandwidth:500KHz周波数帯域幅となると140チャンネル使用可能
だが100mW 帯域1Mhz単位で10mW加算されるようになったとは言え10mW以下の現行法なのですが
そんな海外プロポはユーチューブ動画ドローン系でかなり見かけますし
国内販売サイトも多数あるし国内個人サイトにもかなり使用紹介されていますガッ!?
毎度言うスピード違反で「知らなかった」では許してもらえない常識と
海外とは比べられない厳しい法律が多々有るのです

結論
海外メーカープロポスペック見ていると日本での使用は殆ど駄目なのだ~~
売るのは勿論アマ技相手も有るので自由だし~
GPSホールドだけなので6chの安い国産プロポをとか言いながら
チャチイのは苦手だし~~!!国内メーカーさん今の時代高すぎるぞ~~!!
と言いたい・・・

数値的には理解しているのだが
ふと思えば1Mhz単位で10個同時に10mWを個別に10個出しても電界距離は変わらない
ならばPLLシンセみたいに例えば10個の周波数可変しながらやれば100mW出しても良い!?
なる自己結論となります、今の技術では容易に出来るでしょうが
現代の無線技術や電波法は複雑化していますね~~
最近気になりだしたので未だ自己仮説だけです・・・

間違っていたら誰か優しく教えてくださ~~い!


ヤフー質問箱見ていたら「ネット通販で中国製のプロポセット~」
の件でカテゴリーマスターの回答で一言 共感!
日本のクラブ員だけが世界から孤立したガラパゴスなんですよ。
我らは進化止まったイグアナ同等ですね~
同様エアーガンの世界おもちゃ趣味でも世界的に見れば異常な位 制限厳しい法律なのです

国際化社会とは歌って今だ進展が無い、しこれだけ日本に受け入れている外人なのに
実際一般庶民が外人のリアルフレ何人いますか!?
殆どの人居なのも事実、貿易等利益の関係以外実際は鎖国同様な状態なのでしょう
また愚痴った~~