は以前壊れていたと記事に載せて、毎度の修理を決行!!あ~ジェネレーターは後ほど(汗)
で分解してアレ~差動用電源・・・
DDコンではなく±の安定化電源(トランジスターとツェナー2回路)となるとACアダプターは直流
なので-は発生するわけない!!

ふとケースを見てみると「Behringerの電源をつかえ」あ~専用電源はAC出力のアダプターが必要なのでした(笑)

となると昔のトランス式のACアダプターを探し出し、内部は整流するまえのトランスに直づけ!!
AC出力なので間違えて使えば!!なのでテプラで~~

結局故障では無かったのでした・・・電源くらい付けとけ~~!!(笑)
で分解してアレ~差動用電源・・・
DDコンではなく±の安定化電源(トランジスターとツェナー2回路)となるとACアダプターは直流
なので-は発生するわけない!!

ふとケースを見てみると「Behringerの電源をつかえ」あ~専用電源はAC出力のアダプターが必要なのでした(笑)

となると昔のトランス式のACアダプターを探し出し、内部は整流するまえのトランスに直づけ!!
AC出力なので間違えて使えば!!なのでテプラで~~

結局故障では無かったのでした・・・電源くらい付けとけ~~!!(笑)