SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

CDP-555ESJのPCB部品でヘッドフォンアンプ製作 #8

2018年07月22日 | 激安オーディオ
前回発信器の高周波波形改善にしようしたOP ANP JRC4558D SOPで「艶有り」なる素子です
秋月電子DIP変換基板 金フラッシュ (9枚入)を注文していたが待ちきれず
自作を決行!!ICピッチのピンヘッダーはドローン用に何故か沢山有ります(汗)


毎度の芯線一本を使用し完成!ベークライトが気になるけど・・・グラスは1週間後(汗)
まあ無線クラスの高周波ではないので問題無いけど・・・UVクリアレジンでモジュール化を検討!!


音は4556 DIPに似た音でとても好きな音です低音が少し強いけど柔らかい
毎度言う回路定数の違いでしょうが高域が非常に伸びている感じです、あ~もう少し耳が若かったら・・・
しかし差動アンプは良いですね~~今は発泡酒一本目、飲み過ぎると音が~~!!
寝るまで我慢我慢!!


タイトルって~CDP-555ESJのPCB部品はもう無いけど・・・(汗)

4556と比べるとかなりボーカルが手前に出ていますね~コレコレ!!ボーカル専決定
楽器専のクラッシックは4556が良さそうです
三菱5238はポップス系な個人的な見解でした!!回路定数でしょうが・・・

この回路は外人さんが定番にした回路で汎用性がかなり高いとのことで採用
特徴ないベーシックな回路です

CDP-555ESJのPCB部品でヘッドフォンアンプ製作 #6

2018年07月22日 | 激安オーディオ
ダイソーでタバコケース・・・これってヘッドフォンアンプのケースに使用出来ますね~
パカ~~ンなのでバッテリー式には良さそうな!!


固定用にはタチカワのデザイン凝ったアルミケースを購入

気に入ったのでこれのヘッドフォンアンプを数個制作予定です
そうそう合成皮の素材が有るのでこれでヘッドフォンバンドカバー
やこのタバコケースのカバーなど作ると良いでしょうね~

実は革細工のWEBみて知恵が付きました!!縫い物かでも(汗)
カバーも高いので何でも自作~~これぞ激安オーディオ!!ってか!?


あ~ググっているとヘッドフォンインピーダンスによるアンプのインピーダンス変化で一番聞きやすい音のレベルが落ちるとか
なのでヘッドフォンのインピーダンスに合わせて抵抗器で調整するのがベストとのこと
本当これ統一性が無い時代なのですよね~