「遠いその昔の夏の夜の祭りが郷愁を誘うかのように見られました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/0f36e4babfb641a407db27291537932f.jpg)
◇呉服座(明治25年)
お早うございます、今日の1枚は。
年に一度だけの宵の明治村の夏の夜祭り。どんな風情が見られるのだろうと楽しみにして暑いなか重い腰を上げて出かけた愛知県は犬山市の入鹿池湖畔にある博物館の明治村。
もう出来てから51年にもなる。村が出来たころから昼間には何度となく訪ねておりましたが、夜はなにせ今の夏のこの時期だけで中々行く機会がなく見たことなかったので今回はじめて
楽しみにして出かけてみたモノの正直これはといった絵は見つかりませんでした。秋の紅葉時もそこそこ見られる村内ですから出かけてもいいなと思いながら宵の明治村を後にして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/ab39dd712c811560252864c5e68c5ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/4d17ce84331210412bfd756b12bda25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/91fb7627d5f82a440d336e057ea4dea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/985bb052386668a320a18851b94f7130.jpg)
※ご訪問いただいた上に何時もコメントを有難う御座います。誠に恐縮ですが、本日はコメの方は閉じさせていただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/0f36e4babfb641a407db27291537932f.jpg)
◇呉服座(明治25年)
お早うございます、今日の1枚は。
年に一度だけの宵の明治村の夏の夜祭り。どんな風情が見られるのだろうと楽しみにして暑いなか重い腰を上げて出かけた愛知県は犬山市の入鹿池湖畔にある博物館の明治村。
もう出来てから51年にもなる。村が出来たころから昼間には何度となく訪ねておりましたが、夜はなにせ今の夏のこの時期だけで中々行く機会がなく見たことなかったので今回はじめて
楽しみにして出かけてみたモノの正直これはといった絵は見つかりませんでした。秋の紅葉時もそこそこ見られる村内ですから出かけてもいいなと思いながら宵の明治村を後にして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/ab39dd712c811560252864c5e68c5ba2.jpg)
◇金沢監獄正門(明治40年)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/4d17ce84331210412bfd756b12bda25f.jpg)
◇名鉄岩倉変電所(明治45年)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/91fb7627d5f82a440d336e057ea4dea0.jpg)
◇帝国ホテル(大正12年)の正面。この2階で浴衣のお直しスペースが用意されていて特に女性のお方はうれしかったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/985bb052386668a320a18851b94f7130.jpg)
◇呉服座(明治25年)と前夜景。
※ご訪問いただいた上に何時もコメントを有難う御座います。誠に恐縮ですが、本日はコメの方は閉じさせていただいています。