写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

ここは木曽路の中山道は奈良井宿。

2013-08-22 07:09:04 | 風景写真
       「江戸と京を結ぶ木曽路街道は奈良井千軒とかつて言われた奈良井宿」




    お早うございます、今日の1枚は。
   きょうはかつての木曽路街道、中仙道の宿場町の一つとして今なお江戸時代の建築様式をよくとどめて見ることが出来る中山道は、69次の34番目の宿場町の奈良井宿をアップいたしました。
   しっかしまあぁ何時までもお暑いことで参ります。8月も今日を入れてもあと残り10日というところまで来て、早いところでは子供たちの夏休みも終わって2学期が始まったというのに未だにこれだけ
   暑いところにもってきて雨が降らなくて水不足が深刻になって来たところもあるようで困ったモノです。今年はカラ梅雨でしたから梅雨の時期に雨が少なくてここに来て大変なことになってまいりました。



◇日本一の宿場町の長さはおよそ1キロあります。



◇訪れた時が16日だったこともあり盆提灯がよりいっそう風情を醸し出していました。



◇水場と言われるところの湧水に触れていた子供さんが気持ち良さそうに手をかざしていた。



◇奈良井宿はいつ尋ねても江戸の宿場町として肌で町並風情が感じられるところではないでしょうか。