困っているひとを見ると…、
嬉しくなる。
性格が悪いわけではなくて(たぶん)
お役に立てそうだ
と、ガゼンやる気になるのだ。
先月末に、HP経由でお問い合わせを
いただき、初めて伺った会社。
いろいろと、お困りごとがあった。
・労働保険料に誤って役員報酬を含んで
計算してしまった
・雇用保険加入が未手続き。今から可能な限り遡って
加入したい
・従業員の退社、結婚、引越し
細かい手続きをしなくては
・ダメ押しで、算定の「受付調査」に当たってしまった
社長が面白いことをおっしゃった。
「HPを見て、~~~だったので、“いのちの電話”を掛けたんです。」と。
“命の電話”って?
まさに…、
「ヘルプ」ということだったみたい。
久しぶりに分かりやすい?困った事が、こんなにも
てんこ盛りだったので、チカラがみなぎってしまったわたし。
早速、翌日から、監督署とハローワークを回る。
「一日でも早くお困りごとをスッキリさせてあげたい」という一心で。
でも、「スッキリしたい」のはきっと自分のほう。
迅速、というより、せっかちに動いてしまうのだ。。
(明日に続きます)
嬉しくなる。
性格が悪いわけではなくて(たぶん)
お役に立てそうだ
と、ガゼンやる気になるのだ。
先月末に、HP経由でお問い合わせを
いただき、初めて伺った会社。
いろいろと、お困りごとがあった。
・労働保険料に誤って役員報酬を含んで
計算してしまった
・雇用保険加入が未手続き。今から可能な限り遡って
加入したい
・従業員の退社、結婚、引越し
細かい手続きをしなくては
・ダメ押しで、算定の「受付調査」に当たってしまった
社長が面白いことをおっしゃった。
「HPを見て、~~~だったので、“いのちの電話”を掛けたんです。」と。
“命の電話”って?
まさに…、
「ヘルプ」ということだったみたい。
久しぶりに分かりやすい?困った事が、こんなにも
てんこ盛りだったので、チカラがみなぎってしまったわたし。
早速、翌日から、監督署とハローワークを回る。
「一日でも早くお困りごとをスッキリさせてあげたい」という一心で。
でも、「スッキリしたい」のはきっと自分のほう。
迅速、というより、せっかちに動いてしまうのだ。。
(明日に続きます)