今日発覚した私の凡ミスを打ち明けますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
これで新規客の反応が1件減るかも
しれないけど(苦笑)
二度としないわ…
というプレッシャーを自分にかけるために。
ある月の社保の引き落とし額がなんだか
高いみたい…という問い合わせがあったのです。
私も計算してみました。
被保険者全員の等級を、健保、介護、厚生年金別に
全部足して料率を掛けて計算します。
合わないのです。
それもだいぶ差があります。
今日午前中、社保の窓口で確認させて
もらいました。
あまりこういうことやっている社労士はいないと思う。
カウンターに陣取って、長いこと、職員と一緒に
計算機たたいて応え合わせのような作業をしていました。
そうして、20分後ようやく解明したのです。
正月明けの入社手続きです。
なんと、「平成20年1月1日取得」を誤って
「平成19年1月1日取得」で計算されていたんです。
1年間分も遡及して社保料が計算されていたというワケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
通常は、3ヶ月以上遡及して取得する場合は
遅延理由書だとか、タイムカードだとか、申出書とか
いくつも書類の提示が求められるのです。
それほど例外的なことなので。
もちろん、今回みたいな単純な記入ミスは
窓口でチェックして指摘を受けるはずなのですが。
そのままナゼカ通ってしまって、
「こんなことにはならないハズなのですが・・・」と
職員さんも首をひねっていましたが、
もともとの原因は自分にあるので、
責めることもできず。
お客に何て言おう…
ということで
頭が一杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
…電話じゃダメだわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
夕方お客の所へ駆け込みました。
担当者は「原因が解かってよかったです。」と。
いつも朗らかな担当者さんが、今日は菩薩サマ
のように
見えました。
でも、ダメだね~、優しいお客に甘えているようじゃ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
行政のチェックなんてアテにしないで
作成書類には責任を持たないと…と痛感&猛省![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
これで新規客の反応が1件減るかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
二度としないわ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
ある月の社保の引き落とし額がなんだか
高いみたい…という問い合わせがあったのです。
私も計算してみました。
被保険者全員の等級を、健保、介護、厚生年金別に
全部足して料率を掛けて計算します。
合わないのです。
それもだいぶ差があります。
今日午前中、社保の窓口で確認させて
もらいました。
あまりこういうことやっている社労士はいないと思う。
カウンターに陣取って、長いこと、職員と一緒に
計算機たたいて応え合わせのような作業をしていました。
そうして、20分後ようやく解明したのです。
正月明けの入社手続きです。
なんと、「平成20年1月1日取得」を誤って
「平成19年1月1日取得」で計算されていたんです。
1年間分も遡及して社保料が計算されていたというワケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
通常は、3ヶ月以上遡及して取得する場合は
遅延理由書だとか、タイムカードだとか、申出書とか
いくつも書類の提示が求められるのです。
それほど例外的なことなので。
もちろん、今回みたいな単純な記入ミスは
窓口でチェックして指摘を受けるはずなのですが。
そのままナゼカ通ってしまって、
「こんなことにはならないハズなのですが・・・」と
職員さんも首をひねっていましたが、
もともとの原因は自分にあるので、
責めることもできず。
お客に何て言おう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
頭が一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
…電話じゃダメだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
夕方お客の所へ駆け込みました。
担当者は「原因が解かってよかったです。」と。
いつも朗らかな担当者さんが、今日は菩薩サマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
見えました。
でも、ダメだね~、優しいお客に甘えているようじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
行政のチェックなんてアテにしないで
作成書類には責任を持たないと…と痛感&猛省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)