週末も、
子供と一緒にスイミングへ行き、
子供を習い事へ連れて行き、
子供と「映画ドラえもん」
を見て
その合間を縫って
パソコンにしがみ付き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年2つ目の就業規則のたたき台を
なんとか作りました。
ミーティングは火曜日なのです。
就業規則作成ミーティングでひっかかるポイントは
いくつかありますが、
必ず
と言っていいほど、問題となるのは…、
労働時間週40時間
をいかに合法的に達成するか
ですね。
今回も、何しろ休みが少ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「休みが少ない」とくれば
出してくるのは、1年変形労働制![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
が、どんなに少なくても年85日の休日数は
必要なんですよね~。
それに85日どうにか設定したとしても、1日の所定労働時間は
7時間25分にしなくては、平均40時間はクリアできません。。
ん~
もう一度詳しく聞き取るつもりだけど
結構キツイだろうなぁ。
それから今回初めてのパタンで
「事業場外のみなし労働時間制」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
外勤で労働時間を算定しがたいときに
所定労働時間労働したものとみなす、という考え方。
もしかしてコレを上手く使えば
残業代の問題もかなり解決するかもしれない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもほんとに?
9時に会社に帰ってきても
9時~17時働いた、というふうにしてもいいわけ?
このあたり…、法律上の理解と実際の運用を確認したいので
明日思い切って
監督署で聞いてくるつもり。
子供と一緒にスイミングへ行き、
子供を習い事へ連れて行き、
子供と「映画ドラえもん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
その合間を縫って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年2つ目の就業規則のたたき台を
なんとか作りました。
ミーティングは火曜日なのです。
就業規則作成ミーティングでひっかかるポイントは
いくつかありますが、
必ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
労働時間週40時間
をいかに合法的に達成するか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今回も、何しろ休みが少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「休みが少ない」とくれば
出してくるのは、1年変形労働制
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
が、どんなに少なくても年85日の休日数は
必要なんですよね~。
それに85日どうにか設定したとしても、1日の所定労働時間は
7時間25分にしなくては、平均40時間はクリアできません。。
ん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
結構キツイだろうなぁ。
それから今回初めてのパタンで
「事業場外のみなし労働時間制」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
外勤で労働時間を算定しがたいときに
所定労働時間労働したものとみなす、という考え方。
もしかしてコレを上手く使えば
残業代の問題もかなり解決するかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもほんとに?
9時に会社に帰ってきても
9時~17時働いた、というふうにしてもいいわけ?
このあたり…、法律上の理解と実際の運用を確認したいので
明日思い切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)