めずらしく事務所で書いています。
(いまいち集中できないかもね)
そういうわけで…(繋がり不明)
この夏のテーマ
は
初心にかえれ
だと思われます。
Go back to the 初心
ですよ。
(文法的に合っているかは未確認。とりあえず「The」は付けてみた)
そうですね…私の、“the初心”はどこにあるのか…?
と言えば…
社労士合格して、なんとか探して就職できた社労士事務所の時代に
さかのぼります。
意外かもしれませんが、
この頃は私、自分が将来開業するなんて
まさかマサカ ぜったいゼッタイ 考えてもいませんでした
開業したくなかったですね、どちらかと言うと。
事務所勤めで楽しく長く働ければ十分でした。
ん~ なのにどうして、その後2年もしないで
私、飛び出して開業登録してしまったんだろう…
一体なにがっ
自信なんてないですよ。
たった1年半の実務経験。
手続きはどうにかこなせて、助成金に手を出し始めて
就業規則にちょっぴり触り始めた、たったその程度の経験でした。
でも、お客さんとのやり取りは楽しんでいたなぁ。
担当を何十社か任されて、私よりずっと優秀なパートさんにデスクワークは
お願いして、
私は外回りが好きでした。
いろいろなお客さんとお付き合いしながら、
果たしてどんな動きをしたらお客さんが喜んでくれるんだろう…?
それが自分にとっての大きな命題
で、
日々そんなことをひたすら考えながら
動きを模索していた感じです。
そして、思いました
自分のお客がほしい…かも?
この自分を選んでくれる方がもし
いるのなら(仮定
)
全力で尽くしてあげられるんじゃないかな…
この場所にいるよりももっとお役に立てんじゃないか…
あぁ 思い出してきました。苦笑
なんたって10年近く前のことです。
この想いが私の初心
と言えそうです。ふ~
そういう意味では、私
初心は忘れてないですよ!
忘れるどころかお客さんのことしか考えてないですよ。
(え、開業者はみんなきっとそうでしょ)
・・・ただね~
気の緩みってきっとあるんでしょうね
この前、ありえない凡ミスをしてしまい
同業仲間にぐちっていたら
「それでも仕事はやらなくちゃいけないんだよね!」という言葉が
妙に腑に落ちたな。
そう、あまりの情けなさに、「人間
」辞めたくなったけど
社労士はぜったい辞めたくないものね。
この仕事にハマっていると言える

まとまらないけど
このへんで~明日から夏休み~

(いまいち集中できないかもね)
そういうわけで…(繋がり不明)
この夏のテーマ

初心にかえれ

だと思われます。

Go back to the 初心
ですよ。
(文法的に合っているかは未確認。とりあえず「The」は付けてみた)
そうですね…私の、“the初心”はどこにあるのか…?
と言えば…
社労士合格して、なんとか探して就職できた社労士事務所の時代に
さかのぼります。
意外かもしれませんが、
この頃は私、自分が将来開業するなんて
まさかマサカ ぜったいゼッタイ 考えてもいませんでした

開業したくなかったですね、どちらかと言うと。
事務所勤めで楽しく長く働ければ十分でした。
ん~ なのにどうして、その後2年もしないで
私、飛び出して開業登録してしまったんだろう…
一体なにがっ

自信なんてないですよ。
たった1年半の実務経験。
手続きはどうにかこなせて、助成金に手を出し始めて
就業規則にちょっぴり触り始めた、たったその程度の経験でした。
でも、お客さんとのやり取りは楽しんでいたなぁ。
担当を何十社か任されて、私よりずっと優秀なパートさんにデスクワークは
お願いして、
私は外回りが好きでした。

いろいろなお客さんとお付き合いしながら、
果たしてどんな動きをしたらお客さんが喜んでくれるんだろう…?

それが自分にとっての大きな命題

日々そんなことをひたすら考えながら
動きを模索していた感じです。
そして、思いました

自分のお客がほしい…かも?
この自分を選んでくれる方がもし


全力で尽くしてあげられるんじゃないかな…
この場所にいるよりももっとお役に立てんじゃないか…
あぁ 思い出してきました。苦笑
なんたって10年近く前のことです。
この想いが私の初心

そういう意味では、私
初心は忘れてないですよ!
忘れるどころかお客さんのことしか考えてないですよ。
(え、開業者はみんなきっとそうでしょ)
・・・ただね~

気の緩みってきっとあるんでしょうね

この前、ありえない凡ミスをしてしまい
同業仲間にぐちっていたら

「それでも仕事はやらなくちゃいけないんだよね!」という言葉が
妙に腑に落ちたな。
そう、あまりの情けなさに、「人間


社労士はぜったい辞めたくないものね。
この仕事にハマっていると言える


まとまらないけど
このへんで~明日から夏休み~

