こんばんは
日中は暑いといっても、秋晴れですよね
陽ざしに秋を感じます
今日から大学の講義もスタート
学生はサッカーに講義に大変ですが、夏休みバージョンの自分からしっかりとスイッチを切り替えてもらいたいと思います
昨日は、IL4戦目が名古屋商科大学グランドで行われました
相手チームも名古屋商科大学。
朝8時45分に大学を出発したのですが、
が降っていました。
高速道路上で途中
が止んだのですが、空には黒い雨雲・・・。
スタートは試合速報通りです。
GK:山井
DF:村田・河本・脇坂・宮本
MF:松下善・大澤・高橋・片山雄・宮坂
FW:薄井
最近、Bチームでは、相手の背後をいかについていくかということを要求しています。
試合を観てみても、シンプルに相手背後にパスが通っているときはチャンスになっているし、そこでボールを失ったとしてもいい状態から守備ができます。
しかし、足元へのパスが続くときは、相手にそのボールをカットされ、アンバランスな状態からの守備になり危ない場面を作られてしまいます。(決して足元へのパスが悪いと言っているわけではないです。背後へ動くからこそ足もとが生きてくる。)
そんな中で、今回のゲームは薄井をターゲットにしながら、2列目の高橋、片山、宮坂が飛び出していき、ボランチの松下、大澤がセカンドボールを拾いに入るスタイルで戦いました。
前半9分、右サイドでファウルをもらいクイックスタート。
片山が右スペースへパス。
いいタイミングで高橋が前方へランニングからクロス。
薄井がニアでつぶれて、こぼれを松下がゲット。
いい形でした!
ファーサイドの宮坂が関わればパーフェクトでした。
前半30分に雨脚が強まり、雷が・・・
試合が中断し20分後に再開されました。
雷は恐ろしい。
人の命を奪います。
どこに落ちるかわかりません。
雷が光り、ゴロゴロと鳴るまでの間が長いから大丈夫!というのは間違いです。
雷が鳴ったら、すぐに避難。
建物の中か車の中へ。
そういう場所がなければ、高い木から3m離れて、膝をかかえて頭を低くしている
といいそうです。
話がそれましたが、前半は1-0で終了。
後半は宮坂→鈴木悠、宮本→太刀川に代わり3-2で4-2の勝利、IL4勝目になりました。
後半の2失点。
クロスからの失点とCKからの失点。
横から入ってくるボールに対する守備はもちろんですが、それより先に克服しなければいけない守備の課題がありますので、選手たちと一緒にトレーニングしていきたいと思います。
女子の全日本女子の県大会も藤枝アミーガに3-0と勝利し、次は桐陽高校との対戦です。
次の試合に勝てば、東海大会出場が決まります
試合に勝つということは、簡単ではありませんが静産大レディースの選手たちはやってくれるはず
皆さんの応援をよろしくお願い致します

日中は暑いといっても、秋晴れですよね

陽ざしに秋を感じます

今日から大学の講義もスタート

学生はサッカーに講義に大変ですが、夏休みバージョンの自分からしっかりとスイッチを切り替えてもらいたいと思います

昨日は、IL4戦目が名古屋商科大学グランドで行われました

相手チームも名古屋商科大学。
朝8時45分に大学を出発したのですが、

高速道路上で途中

スタートは試合速報通りです。
GK:山井
DF:村田・河本・脇坂・宮本
MF:松下善・大澤・高橋・片山雄・宮坂
FW:薄井
最近、Bチームでは、相手の背後をいかについていくかということを要求しています。
試合を観てみても、シンプルに相手背後にパスが通っているときはチャンスになっているし、そこでボールを失ったとしてもいい状態から守備ができます。
しかし、足元へのパスが続くときは、相手にそのボールをカットされ、アンバランスな状態からの守備になり危ない場面を作られてしまいます。(決して足元へのパスが悪いと言っているわけではないです。背後へ動くからこそ足もとが生きてくる。)
そんな中で、今回のゲームは薄井をターゲットにしながら、2列目の高橋、片山、宮坂が飛び出していき、ボランチの松下、大澤がセカンドボールを拾いに入るスタイルで戦いました。
前半9分、右サイドでファウルをもらいクイックスタート。
片山が右スペースへパス。
いいタイミングで高橋が前方へランニングからクロス。
薄井がニアでつぶれて、こぼれを松下がゲット。
いい形でした!
ファーサイドの宮坂が関わればパーフェクトでした。
前半30分に雨脚が強まり、雷が・・・

試合が中断し20分後に再開されました。
雷は恐ろしい。
人の命を奪います。
どこに落ちるかわかりません。
雷が光り、ゴロゴロと鳴るまでの間が長いから大丈夫!というのは間違いです。
雷が鳴ったら、すぐに避難。
建物の中か車の中へ。
そういう場所がなければ、高い木から3m離れて、膝をかかえて頭を低くしている
といいそうです。
話がそれましたが、前半は1-0で終了。
後半は宮坂→鈴木悠、宮本→太刀川に代わり3-2で4-2の勝利、IL4勝目になりました。
後半の2失点。
クロスからの失点とCKからの失点。
横から入ってくるボールに対する守備はもちろんですが、それより先に克服しなければいけない守備の課題がありますので、選手たちと一緒にトレーニングしていきたいと思います。
女子の全日本女子の県大会も藤枝アミーガに3-0と勝利し、次は桐陽高校との対戦です。
次の試合に勝てば、東海大会出場が決まります

試合に勝つということは、簡単ではありませんが静産大レディースの選手たちはやってくれるはず

皆さんの応援をよろしくお願い致します
