にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

車両に再度挑戦するが超難しい

2015年04月29日 | 日記
早朝の半袖姿昨日より少し肌寒い
貨物車両撮影に合わせて今朝は出かけた
再度の貨物車両に再度挑戦するが、
走行する撮影は難しいね
何度も回数掛けて頑張ろう
この時間来るはずのない車両の音が聞こえる
カメラ出してスタンバイ
「えっ懐かしい特急車両が」
無我夢中で撮影する
良く撮れていると良いなあ
「あ-あ-頭の部分が撮れていないよ」
「まあ-良いか全体撮れて」

「金太郎部分がそこしピンボケ」
回数踏んで良い写真撮りたいねえ

「まさかこの車両に遭遇するとは」
ラッキ-
今日は祝日
頭少し欠けてしまったが全体像の「特急車両
常磐線を走り抜けて
何度も見た懐かしい車両に
満足で最高
当時を思い出す

再度撮影にチャレンジ

2015年04月28日 | 日記
昨日の夕方久々に車洗って超疲れ
早めに就寝し、そのお蔭で超早朝に目覚める(3時45分)
外は真っ暗その後1時間就寝し(4時45分)目覚める
窓越しから埋もれる太陽の光線が眩しい
参加賞のTシャツを初着用し身支度する
5時20分には家を出る
太陽は既に上昇し青空で空気は爽やか清々しい
早朝散歩に最適

「金太郎」の貨物機関車にスタンバイ
太陽の光線あたりすぎて
再挑戦だ-。

一昨日迄設立して居なかった「無線」のアンテナ
本職ですね
初見る

細かい線のようなつつじ
余り見かけませんが花つき抜群

有る一角に咲く一重山吹

道端で踏まれても元気です

ラジオ体操帰りに皆、立ち止まり見入るつつじ
昨日より花つき良いね







まさかの神社参りで幸せ感じる

2015年04月26日 | 日記
早朝散歩の起床時間帯が習慣になり、アラ-ム掛けなくて済むようになる
5時半ラジオなしで早朝散歩
色々な鳥がさえずり良い気分
余り行くことのないコ-スに挑む為「弁天様」をお参りして


無事を祈る
一本置きに植えられている桜・つつじ咲き見事
この通りを「弁天桜通り」
国道を「コツコツ」と歩行して行くとGW到来の季節

色々な観光バスが「お客さん乗車するまで待機の為停車」
多く見かけます


まさかこのような所に「神社発見」無事帰宅を願い参る


藤の花・大手まりの花見つけました

「カキツバタ」の花良い色ですね

今年初「しだれ桜」発見
二つの神社参りで幸せ感じる一日のスタ-トでした



やっと撮影成功し自然の美しさに感動

2015年04月25日 | 日記
6時15分前に散歩に出かける
「ガタンゴトン」と懐かしい貨物機関車が通り抜ける
耳澄まして聞くって良いね
薄着での散歩の精か少し寒く感じるが
「トコトコ」と歩いていくと寒さも感じなくなる。
上空を見れば桜が満開
周辺を見渡すと新緑で満喫
「眼にも良いね」
垣根から「紫の果物が顔を出す」アケビの花に遭遇する、配色が素晴らしい

収穫が楽しみ

「同じ紫色でもこの花「木蓮」目立ちます

雲の間から太陽の光が埋もれ水平線上に、
光線が帯状態に下がり良い気分
やっと撮影成功

つつじの色も良いね

脳裏の引き出しから
「幼い時代親に連れられて、福島帰省で見た事有るんだよねえ-」
一体この木何だろう。
通過したが戻りシャッタ-切る
「あっ思い出したよ「胡桃」だよ
殻が固く割るのが大変だった村人と親も序でに思い出す
来年の立春にはこの目で「花」を是非見たい
そして、花の写真も沢山撮りたい
自然の美しさやタイムスリップ出来た楽しい散歩でした

ぐい飲みに欠かせない初夏の味に笑み

2015年04月24日 | 日記
春の花から初夏への花に移行する日々
「しゃくなげ」の花もあっという間に満開になり、
藤の花」の芽でてきたと思ったら、
気温の上昇に負けまいと蕾が大きく膨らむ
間もなく「藤の花のカ-テン」が見られるのもあと一息


変化する植物の観察良いですね

二色の「シャクナゲ」もあっという間に満開


今年も、ぐい飲みに欠かせないつまみ
初夏の「ソラマメ
やっと花咲き始まる
子供から大人まで沢山の人々を和ませてくれる
沢山沢山収穫できるように祈りたい。