にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

野菜作り(36)発芽で活力

2017年03月29日 | 日記
3/11日に蒔いた野菜
トマト・キャベツの芽が
一つ二つと黒いポットの中で保温され
顔を出してきた 

キャベツ
殆ど芽を出す
一週間で


枝豆は他の発芽とは違い
豆そのまま顔を出す
葉が出てきたら新たな道程で
2ケ-ズ先ずは発芽成功
これで半分

ルピナスが中々でないので
赤・オレンジ・紫・白・を各2苗を
購入

遂に発芽しました
良かった
2ケ-ス

18日目で、発芽発見
胡瓜

二度目の種まき(3/26)

初めて実施
ネモフィラの種まき(3/26)も
2ケ-ス実施
青一色の花壇

ルピナスの花壇
そよ風に揺れて
観れるのも
そう遠くない

西瓜・南瓜の発芽は
肉眼では見えるけど
撮影は難しい
次回をお楽しみに



野菜作り(35)仰天の発芽にときめき

2017年03月20日 | 日記
いよいよ
春かなと思う陽気
温かく気持ち良いね

今年初めて計測
過剰による保温栽培に眼を
あっ

もやしの様にふらふらと
キャベツの芽が14本伸びている
青白で
こりゃいかん
外気で日光浴

えっ
ルピナスの中に
こんな芽が出ている
一体この種類なんだろう
びっくり
昨年蒔いた種かなあ
観察する必要大あり
たっぷりの水分で
大いに補給させ

秋に蒔いた
ほうれん草と春大根の収穫
茎全体が紫色

茹でてみた
濃いピンク色
超甘く
柔らかく
美味しい
大根は豚バラ大根に変身
温まる一日

保育士の学友から頂いた
「金のなる植物」らしい
花満開
たっぷりの水を蓄え
春の鳥といえば
うぐいすの姿も
樹木の枝から枝へ
負けずにスズメも
フェンスに並ぶ姿も
春の訪れ
明日から天候不順で寒くなる予報
保温栽培の新芽と共に
基の住処で
育んで大きくなろう



野菜作り(34)保温で発芽発見

2017年03月19日 | 日記
保温で発芽の手伝い進行中
晴れ曇りの今日
覆われていた布やその他を剥いでみた
あっ出ている


トマトの種は場所を選ばないと
書物や農家の人から伝授
なるほど
凄い
この生命力
着実に

沢山の芽で戯れる日々の楽しさ

甘えんどう豆の花は次から次と出て
茎も伸びてきた
そろそろ支えて

支柱を立てる
これで安心
精一杯伸びて
沢山実って欲しい

野菜作り(33)やっと春が来た

2017年03月16日 | 日記
種芋(ジャガイモ)
2日~3日後の植え付け予定が
どんどんと天候に左右されて
遠ざかる日数
気持ち揺らぐ
でも今日
やっと春が来た

日数が過ぎて仕舞い
周りがゆがんできた
大丈夫かなの気持ち
写真ついうっかり撮影忘れ

昨夜の霜が幾分見えるけど
煌々と照り付ける太陽と共に
2日前に耕していた畑
植え付けには申し分ないほど
ふかふか
畝づけに率先する

移植ごて
測定してみる
あるある寸法に驚く
株間30センチで種芋を
埋めていく
やさいの時間を
思い出しながら
ジャガイモとジャガイモの間には
牛糞と有機化成肥料を落として
植え付ける始めた

ひと畝に植えた場所が判るように
支柱を立てながら
防虫除けのテ-プを張る
そよそよと風と共に
ブルブルとなびく

後は芽が出る事を祈るだけ

中に入るのには
勿体無い
そうだ
まだ早いけど
茶枝豆をポットに土を入れ
芽が出るまで家の中で
保温を兼ねて栽培方法を取ってみよう
収穫まで約80日
昨年は5月にポットで
軒下で栽培し植え付けしたが、
イノシシの餌となり
人の口に入らず
今年こそは
栽培方法の場所と
2度の収穫に向けて
半分だけ蒔いて時期をずらしてみる
芽が早く出ると良いなあ






野菜作り(32)保温で苗床作りに初挑戦

2017年03月11日 | 日記
昨年は「ほったらかしのじゃがいも栽培方法」
だったが
今年は栽培方法を
原点に戻り
ジャガイモの種類も
洞爺から
男爵イモに変更
昔からの栽培方法で

もういいかい
もういいよ

大きく芽もでてきたね

草木灰で化粧して
2.3日後に植え付けます
花壇にそして春から夏に野菜
芽出しを家の中で保温栽培方法
初チャレンジ

花壇いっぱいに
今年はルピナスを咲かせたい
北海度のパッチワ-クの景色を
再現できればもっと
嬉しいなあ

残っていた昨年の種を蒔いて
初挑戦の芽だしをする
出来具合どうなのかと心配だけど

ペットボトルに湯を入れ
冷めるのを避けるために袋に入れ
パッポ-スチロ-ル箱の脇に添え
保温の手伝い
アルミの敷物や風呂敷
毛布、使用済みのタオル等掛けて
大いに活用


秋に蒔いた
そら豆(淑女豆)新品種
中々でなかった芽の工夫が
毛布を掛けたり新聞で覆い
芽出しの手伝いは
大変だった
でも
花が咲いて来た
ヤッタ-
あと3つの苗が未植え状態
全員そろっての
収穫が楽しみ