にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

野菜作り(20)びっくり

2016年09月21日 | 日記
台風11号も
要約去り
今朝は青空一色の良い天気
時間と共に青空は消えて
曇り空
先日野菜の本を見ていたら
えっそんな事あるんだ。
賞味期限切れの
ワカメや
海藻類のあおさやふのり等
水の中に浸し塩分を取っていた
実際にやって見よう
塩分を取った海藻類を
電子レンジに
オ-ブンシ-トを敷いて
600W7分でロ-ストしてみた
(これは自分なりに考えて実施)
細かく砕くのにどうしたらいいかと考え
すり鉢に入れてみた

すりこぎ棒で砕いてみた
かなりいい感じ
それを畑に蒔いて見た


蒔くまでは
蟻が畝の上に歩いていたが
海藻類を蒔いた途端
粉末を避けるように
歩いている
やっぱりそんなんだと

あの体験の知恵
凄いなあと
感心

蒔いた後このように白く畝に染まる
蟻がほとんどいません
又トンネル栽培方法のネットの中にも
居れた観たらネットの
外側を歩いて
蟻は何処かに行ってしまった
びっくり
半日でした
畝が散らからない
今後も実施します


野菜作り(19)感動と驚き

2016年09月20日 | 日記

台風に身体を左右に
投げ飛ばられ
中々起き上がれず

耐えて此処まで
何とかたどり着く
まだまだ先は
長いぞ
頑張れ


一時は丸坊主になり
愕然とした



えっ
ほんとうだ
おどろき
不可能に近かった
確かに出ている
再び立ち直る精神力と生命力の強さ
感動だった


かすかにではあるけれど
新品種の芽
(有機種子/オ-ガニックシ-ト)
(超細かい種
半分あきらめていたが
着実に成長している
どの野菜も
楽しみ

野菜作り(18)手をつなぎ共に育もう

2016年09月19日 | 日記
台風の影響で
このところ毎日雨が降り中々
前に仕事が進まない
今日まさかの小雨から曇り空に
急いで身支度
畑に入る

履物
これなら土も入らず
安心

4畝つくり
此処から
野菜君のドラマ始まり




新品種栽培に挑む

昨年好評だった
紅心大根
目が点でもTV放映
ぱりぱりとして
サラダにとても美味しい

白菜の間引き

新品種(紫白菜)
お目にかかる
皆で一緒の所へ移植

芽が沢山出て
間引いた後に
トンネル栽培

オレンジ色の人参

紫色ではなく
赤紫色の人参
りんごと赤紫色の人参ジュ-ス
作って見た感触は
不思議な味でした

黄色の人参

こんなに沢山
でたキャベツ芽

一日も早く成長してね
元の位置早く戻ろう
一雨ごとに沢山の芽がでて
一つの物語作って行こう

間引いた葉物は夕食に変身
色々な野菜の
収穫
楽しみ



野菜作り(17)と花、期待感の発芽で胸躍る

2016年09月14日 | 日記
秋から冬への
種蒔きで
雨が気になっていた
早朝見てみると
おどろき
キャベツも白菜も
蕪も皆足並みそろえて
歩み出した
やった-
あ-あ発芽している
嬉しいなあ


空き地に蒔いた
あまうまの人参


真白な小蕪
新品種


白菜類


コ-ルラビ(キャベツ)新品種
紫キャベツ


おてがるキャベツ
まだ一つだけど
頑張ろうね

フラミンゴの花
芽は出るけど
花咲くまで中々大変なんだあ
でも今年は
奇跡
色はピンク色
沢山の花を咲かせよう

今年収穫後
余りの小に
もう一度土に里帰り
玉葱の肥料って効くんだね
びっくりだよ

一際目立つ
どんどん咲いてね
応援してよ





野菜作り(16)期待外れ裏目に

2016年09月13日 | 日記
家人からもらった
きゃべつの苗に期待感
肥料もよし
不織布を覆い
これでよしのはずだった
何だか変だぞ
良く見てみると
丸坊主になり始めていた
今朝13日に再度見てみると

この様な状態が
18本全滅
土の中に虫がいたのだろうか

頭を殴られたような
期待感裏目にガツ--ンと
ホ-ムセンタ-に行き
店員さんに
「これから種まいて育つかな」
「大丈夫だよ」
苗も有るけど
種蒔きしたほうが安いかも
会話弾み
またまた購入


プランタ-に種蒔き
覆いをして観察
今度こそ
発芽して成長してと願う


午後から
芝刈りの延長コ-ド買いに
カンセキのホ-ムセンタ-に行く
何々これっ
脚を止めて見ると新品種に目が留まる
近辺のホ-ムセンタ-にはない野菜
栽培してみようと
購入する
食卓を彩り食が進むね
期待感が入れ混じる一日だった


秋の胡瓜が実り始めていた
4.5本
楽しみだなあ

インゲン豆も
欲しい時に実らず
今になってゆっくりと
成長始めている
野菜の面白さ