捨てていた根に笑みがこぼれる 2015年05月31日 | 日記 作物を作っている「旬」の特権 今まで作っていて気が付かなかった 玉葱の根 取り立て直ぐ 食油でヘンシン カリカリと噛み砕いていくと 「へ-」こんなに「甘いの」 「お菓子のような甘さ」 捨てちゃもんじゃにです
野菜つくりの面白さ 2015年05月24日 | 日記 散歩2日目 天気は少し曇り空 背中の流れる汗、ほんの少し風が気持ち良い ラジオ体操の友人から「ジャガイモが大きくなる」情報聴く 北海道中継で「ジャガイモも花を取ると実が大きくなる」 良い事聴きました。 さっそく実践する じゃがいもの花沢山咲いていた 花一つ残らず取り除く ジャガイモ収穫時たのしみ ホ-ムセンタ-で見つける キラキラト光るので、鳥や害虫が嫌う こんなもの有るのに気づく レタス二度目の植え付け 初めて作ったレタスは なんと(一つの重さ1414g)に驚く 昨日の「新潟の長岡梨なす」パチリと成功 以前に植えた「さつまいも」 こんなに大きくなるんですね 再度二度目の植え付けしました 収穫待ち遠しい
まさかの茄子苗に遭遇する 2015年05月23日 | 日記 早朝散歩後に「さつまいも苗入荷予定」 開店に間に合う様に行く 宅急便が中々来ない 4時間待ったがしびれ来たす その他の苗散策する 「えっまさかの苗にびっくり」 新潟県の茄子苗 「長岡梨し茄子」 皮が柔らかく美味しいんです。 一夜漬け最高です あの味が忘れられない。 値段高いけど、一本ゲット カメラ撮らず移植(後日添付) 関東の茄子苗と違って葉が少し厚みあり サトイモの植え付け 「藁を織った物で囲いするのにはびっくり 収穫まじかの玉葱 所々の倒れている 「温州みかん」の花満開 「プ-ン」の良い匂い 5月はやはり「バラ」見事な色 幸せ運んだ「長岡梨し苗に」赤で占める
検診で安堵感・快楽 2015年05月22日 | 日記 今日(22日)早朝から毎年恒例の癌検診 「異常なし」の安堵感 日本一の「国民宿舎」 「鵜の岬」のレストランで朝・昼同時に食事 太平洋望み ゆったりと景色最高、 食事も美味しく 心和む 国民宿舎日本一 「鵜の岬」全景 レストランから見る 「鵜の岬の建物」と海岸の一部 景色最高 入口を見上げると 「つばめの巣」と燕 2羽が飛び交う レストラン内円形 安堵感で舌鼓 近くには大きな池 「蓮の花盛り」 大きな「鯉」がゆったりと優雅に泳ぐ 時には餌で水の音 遠くに見える広くて大きい 太平洋 清々しい気温で浜辺で散策する人
家庭菜園(〇十年振り)に収穫し舌鼓 2015年05月18日 | 日記 昨日今朝と路面がぬれていた。 半袖姿で歩行する 「えっ寒い一枚羽織れば良かった」と 黒い雲に覆われ「ポツリポツリ」と遂に雨 帰るに帰れない、雨宿りする所無 汗と雨で身体冷える。 急ぎ足で帰宅「シャワ-」 何時までも浸っていたい 8時ごろには煌々と太陽が出て暖かい 次なる行動に移る 家庭菜園何十年のキゃリア有っても、 初心に帰って〇さんに指導受けたり補助してもらい 一足早く収穫(無農薬) ほうれん草620g レタス460g 紫色中蕪3個267g 取り立て試食する 葉が「パリパリ」して最高に美味しい ブロッコリ-320,5g キャベツ320g 茄子の花 栗南瓜 収穫待ち遠しい