にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

やさい作り(59)夏のドラマから秋へと夢膨らむ

2017年08月17日 | 日記

西瓜に遊ばれて

小玉西瓜から

黒い西瓜まで

期待と裏腹に

納得いかない甘みの薄さ

ジュ-スにしたものの

青臭い匂い

愕然とする

今年は色々な野菜が日照不足で

旨く実らず

味も満足する物は殆ど数少なく

自然の力ほど凄い物はない

最後の一つ

黒い西瓜畑に行くと

既に下側は破裂し

真っ二つに割れていた

悪い部分を取り除き

測定どころではなかった

早く取り除こうと

気持ちあせり記録なし

せめて

1/4だけは何とか食べれそう

一口食べてみる

初めて作っての満足さ

超甘くて美味しい

冷蔵庫で休ませて近日中に

身体に染み渡るでしょう

秋胡瓜も伸び

写真はありませんが

どんどん伸びている

オクラも生りだす

負けては居られないと

水ナスが新たな命を届けるために

生りだす

農家の人は殆ど蒔いたと聴いているが

今年は柔らかく甘さ抜群の種を購入してみた

何時ものチンゲンサイではなく

この種類を購入して見た

序でにしっかりと仕事が出来るように

野菜と土と戯れ共に会話し

定番の秋野菜作りに

遊びながら楽しみたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やさい作り(58)夏野菜終盤戦

2017年08月11日 | 日記

小玉西瓜が次から次と

割れて既にぽっかりと穴が開口

嫌な臭いに気が付く

2つ収穫出来なかった

残りの4個は大丈夫だった

小さいのも底の部分異常記している為

残りの1個を除き収穫

冷蔵庫の中に

測定うっかり忘れる

寸法測定

440g、380g、400g

小さい西瓜は100gでした

凄いひげ

まだまだいけるけどね

西瓜のドラマ終盤

大玉黒い西瓜も根元が枯れていたので

この西瓜も収穫

重さは5、64g

以前に収穫した西瓜と並んで撮影

このほか後1個なっていて

静かに時を待っています

合わせて3個実

初栽培して

 北海道の南瓜

待ち遠しかっただろうね

根元が既に枯れてぶら下がる

西瓜と南瓜で記念写真

 南瓜の大きさの寸法は

2.15g

780g

1.6g

試食まで

後30日経過すると良いらしい

新たなドラマ生まれます

 

 今夜の夕飯は

やさいオンパレ-ド

〇〇の家人からの頂き物

色彩も味もさぞかし

お忙しい中持参していただき

有難うございました

今夜の夕飯です

オムライスと生野菜サラダ

御馳走様でした

 

 

 

 

 


やさい作り(57)収穫の道しるべ

2017年08月10日 | 日記

初めて挑戦した

瓜科の西瓜、ころたんのメロン

何もかも初めての経験

上手くいかないのが通常

本に農家の人にと尋ねる

やればやる程難しい

けど

面白い

胸のときめきを感じながら

本日収穫に辿り着く

ころたん(メロン)

12個収穫

380g1個

500g2個

600g2個

630g1個

700g2個

720g1個

800g2個

810g1個

日頃お世話になっている方におすそ分けしました

余りの多さに

メロンの味はするけど微妙

藁いらずの下側には既に実りの

サインに気が付いて収穫

沢山の量にびっくり

切って見ると正に

メロン

 

まだまだこれでもかと実っている

7キロ

持ち上げるのが大変

籠に入れてみたものの

ずし--んと重い

二つの夏野菜のウリ科

以前玉葱を植えられて

たっぷりの肥料の為

この様な大きい西瓜がゴロンゴロンと

まだ3つもなっている

裁断後が楽しみと不安

甘いと良いけど

近隣にトウモロコシ栽培していた方の話

猫がトウモロコシをかきむしり

倒して食べていた

それも2本しかないのに

全滅だと

がっくりと肩を落としていました

御気の毒に

食べるんですね

 

 

 

 

 

 


やさい作り(56)やるなら今でしょ

2017年08月09日 | 日記

夏野菜が活気づけていたが

日照りと猛暑でダウンし始める

先日NHKのやさいの時間を見ていたら

夏野菜の追肥の方法を放映

今でしょ

夏野菜に新たな活気を

取り戻そう

追肥と中耕へ

直ぐに取り組む

茄子とトマトとオクラ

特にトマトは栄養分が切れ始めると

色づきが悪くなり固い

茄子を全部収穫して

新たな野菜の活動へ

追肥として

枯れ始めた枝や葉を取り除く

サア-第2の活動へ

4か所にスコップで穴をあけ

追肥と中耕作しながら

草取りも整えて 

ついでにオクラにも実施してみたら

 翌日には花が

トマトの色が中々つかない

 

やっと色づき始めた

本日の収穫でした

ふと見ると

この様な蝶が沢山飛んでいました

 

 


やさい作り(55)収穫前の出来事

2017年08月05日 | 日記

前にも書きましたが

梅雨明け後曇り空の為

野菜も悲鳴

こんな中

着果して楽しみにしていた

西瓜が

黒い西瓜

とても楽しみにしていた

拡大してみると

カラスだろうか

中まで

くちばしで突っついた後見つける

まだ収穫に程遠いのに

がっかり

ガツ-ン

そのままそっとビニ-ルの袋の中に入れて

様子を見る事にした

近々中に包丁を入れてみよう

翌日別な小玉西瓜畑には

大きい葉で隠れるように

実が

塾していたのか

半分より下半分が割れ始めていた

写真撮るのを忘れていた

包丁で割いて見た

黄色だあ-

嬉しい

黒い部分を切り落とし

ほんの少し

甘みを感じるが

日照り続行不足と

初歩的な栄養かな

反省

8個中着果

4個収穫

その後新たな孫なのか

次から次と生りだしている

枯れ始めて来た所もあるが

最後まで気を落とさず

頑張れ

夏から秋へと季節の風を感じる

先日購入した

胡瓜の苗を

網の脇に枯れた苗を整理して

植え付けた

すこしづつ新芽が出てきた

次回は新芽と

先日〇〇~頂き物の苗

近日中に植え付けを

撮影してしてみます

さあ-どちらが早く成長するか

勝負です