にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

青春真っ盛り(1)学友と共に楽しむ

2019年05月31日 | 日記
折り返し起点の年齢
今月も胸のときめきを抱きながら
交通機関を利用して
水戸へ
専門士の学友が待っている場所へ
昨日と違って気温は肌寒い
一回だけ失敗の
珍道中でしたが
失敗は二度繰り返さず
しっかりと
バスの番号を見て乗車
8人のグル-プですが
3人休みで5人でした
たわいも無い話に笑い
何時もの冷たい蕎麦で
舌鼓
仲間の一人が畑直通で作物持参
大きな畑で
勉強になる

早生玉葱

ジャガイモ
収穫してすぐに

友人から貰って使い切れないからと

手作りキムチ
ス-パ-での品とは違いますね
超美味しい
料理の話になり面白く聴く
おすそ分け頂き
楽しかった4時間でした
来月は水戸地区と
土浦地区で合同の同期会
青春時代に培ったコ-ラス
何時も歌う
人数が居れば音色は良いですね
荒城の月・月の砂漠・数々の童謡
曲名度忘れですが良く運動会のリレ-に
聴く曲も演奏したり
沢山の楽器にも触れたあの時代
その歌を聴くたびに心が動き
指先も動きます
ピアノのテストが毎週あって必死でした
山を登頂すると同様弾きこなすと
それはそれは最高でした
4.5人居てソプラノ、アルト・メゾソプラ
等に直ぐに分かれて歌える
沢山の抒情歌・ハレルヤ・時計台の歌等々
数えきれない
でも歌っている時は学生に戻る青春時代に
不思議ですよね
色々な曲も合奏もした時が懐かしい
2年間で
良い経験をしたことは事実は残ります
心の豊富と自分自身の誇りと宝です
あの時この時に花咲かせ
指折り数えて待つ気持ち
早く来ないかしら-!
今日も皆と話が出ました



野菜編(2)トマト移植

2019年05月30日 | 日記
右手小指が中々
完治せずに化膿始めていた
ので、畑仕事では無かった
医師に診察して貰ったが
このまま状態でどのように変化するかと
え--
様子を見る事に
その部分触れると多少痛み有り
トマト苗を放置しては居られない
でも指が痛くては
移植するにはもっと雨が欲しい
どうしょうと迷う
畑に水をかけて玉葱の跡地に
夕方移植始める

17:00
色々なジャガイモの芽が
成長し始めて来た
今年はニシユタカ
と紅あかりと
昨年地中に残してしまった
男爵
不揃いの為肥料はしっかり

ニシユタカ
花咲き始める

男爵

紅あかり

このキャベツの葉は巨大
そのせいは玉も大きく育つ
色々な野菜のドラマが始まる

昨年バッサリと蜜柑剪定しても
傍に近寄ると
とても良い香り
花が散ると新たな実の剪定が始まる
暇なしに働け働けです
しっかりと腰痛ベルト着用

友人来客(1)この瞬間の人生を楽しむ

2019年05月21日 | 日記
今日も予定を立ってていたが
昨夜から大雨の天気で
今日一日中天候が悪いので外出せずに
久々に家でくつろいでいた
其処へ高校生時代に後輩が
来客
何年振りでしょうか
古き友の良さ最高です
この話あの話と話と尽きない
お茶だけで楽しめる時間帯
日頃何を目的にして
現在を楽しんでいますか?
の問いにお互いに会話進み
私は今PCで水彩画、基礎から学ぶPC
折り紙かなと
イベントの内容を話していたところ
これはなあに

プレゼントに2つと差し上げました
折り紙で
末広器でキャンデ-等いれたり
考えが膨らむよねと私の問いに
彼女は「ねえねえ今度は何時やるの?」
「折り紙脳活性化の為もあり
やって見たいの」と話す
担当の方に連絡入れてみると話が弾み
色々楽しみたいねと話がどんどん膨らみ
タイムスリップ出来たら最高だね
中々できなかった連弾「果たしたいねと
高校生時代に彼女にピアノを教わり
遊んでいた事も有り
ピアノ連弾
何時かは果たしたいね」がお互いに
家庭を持つと難しい事が有りできませんでした
もういいだろう
頑張ろうと
今の瞬間を楽しみたいと
趣味が次から次と加わり
早々あの映画「万引きの家族」
見たいけど
「用事が加わり券の購入のむずかしさ」を話したところ
「友人に聞いて見る」と話
映画は7月で前売り券OKと
早速夜
私のほうの折り紙はOKで15人
女性の会話は井戸水の様に
次から次と湧き出る
話が付きません




世界に羽ばたく折り紙編(1)

2019年05月20日 | 日記
折り紙の人気差で
この頃は一つのグル-プでは指導が
行き届かず2つのグル-プが出来上がり
その都度人気も深まり一つのグル-プは遂に
15人になる
待ちに待った教室は女性が軍配を上げて
いっぱいになる
一人の男性が昼寝をしていたが
いそいそとその場を跡に
今月は器に挑戦
末広器を作る
特に厚紙の(和紙)で作るには
しっかりと折り線は破れない程度に付けて
和気あいあいの話が弾む
見た目は何とかなると思いきゃ
理解するまで大変

一つの物を拡大してみるとこのようになる
皆で作った作品と共に
テ-ブルを囲んで
記念写真撮影しました
教室内を見渡すと
この様な花が咲きみだれ
シャッタ切る

これを拡大してみると
何々私も作りたいと思う程どの
がガーディニングでした
えっ素晴らしい
この花、あの花
私もチャレンジしたいと
思う程の美しさ

この日は用事が2つ増えていたので
教室が終わりスタスタと移動
この日の歩数は
9821歩
6.7キロ
今日も脚の積み立てしました
来月は季節の花
紫陽花を作ります
教室の中は花でいっぱいに咲くでしょう
ひたすら折り紙を折るいわれて
どんな紫陽花を咲かせることが
出来るでしょうか?
楽しみ








イベントに参加(4)市民の為に寄り添う姿に感服

2019年05月18日 | 日記
このところ天気が急激に変化する中
心配されていた天気は
令和の時代に
相応しい天候に早変わり
日本ばれです
陽射しは夏を思わせる暑さ
気温と青空一色の春期運動会
運動場の上には沢山の各国の旗
なびいている
今日はひたちなか市のある
〇〇小学校へ
孫と家族が待っている
場所へ移動する
交通機関を利用
一日たっぷりと観賞し、参加を交えて
遊んできました
プログラムを見ていたら
家人から
「其処へ前を歩いている
スポ-ツウエアを着用している
男の人がいるよね」と言われ
「あの人ね
初当選した市長さんで
春期の運動会には
あちこちの小学校を回って
観賞している
市民からも、子供達からも
評判の良い市長さんなの」
「それは凄いねえ」
「教育上良い事でお手本だね
又小学生の話によると
「あのね
「新しい市長さん凄いんだよ-」
「何が凄いの」と問うと
「立哨当番をしていて」
元気に挨拶するの」
「まさかそこに立っている人が」
「市民の為の偉い人とは思わなかったの」
「あれっ今日も男の人がいる」と思ったら
「大きい声であいさつする」
声かけられて恥ずかしかったけど
挨拶したよ
嬉しかったなあ-
「そう凄いねえ」
「うん」と答える小学生
その話を聞かされて
本当に市民に寄り添う姿を
実際に
幼き小学生たちへ与えている姿に
感服でした
早朝からの大きなプレゼントね
「うん」うなづく
この地で初めて参加した
プログラムに参加して
景品を頂きました
大切に使わせて頂きます
この場をお借りしまして
小学生・諸先生方に
厚くお礼申し上げます
有難うございました
お手本となる感動に
感謝いたします
本日の
ウォ-キングは
9057歩
5.9kmでした
幼き子供も踊れる
「ジンギスカン」の種目は
よちよち歩きの子供や
観客もその音に浮かれ
ルンルン
どの種目も一つの輪になり
忘れる事のない
良い一日でした
有難うございました