小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

いい感じ!&使い始めた⁉︎体験レッスン

2025年01月30日 | 日記
北葛飾郡杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

埼玉県八潮の道路陥没の事件、皆さまご存知ですか?
道路が陥没して、そこにトラックが💦ニュースでたくさん取り扱っていますね。
埼玉県のいろんな所に⁉︎下水の使用量制限。お風呂や洗濯を控えてくださいと。
下水道の使用量制限のお知らせがこちらにも💦



運転手の男性の方の安否がとても心配です💦

大事にしていたドラえもんの靴下を、清水寺から飛び降りる気持ちで履くことを決めた娘。
今度は、ドラえもんとのコラボの雪肌粋を使おうと、どこからか出して来た🤭



「どうした⁉︎」と聞くと「大切に取っていたけど、使わないと悪くなるし、そうなったらドラえもんが可哀想だから」との事。
確かにそうだけど…急に使い出すのも何だか変な感じ(^◇^;)

今回は復讐…いえ違います!お勉強ですよ!(^◇^;)

《A》

↑見て答えましょう♫

さぁ〜第1問!→誰かが上の方から見てますよ!
その方の名前は何だったでしょう!

第2問→『♯』この方の苗字は!

第3問→最後の太い線と細い線の組み合わせは何と言いますか?

出来ましたか?

答えは後で(^-^)

今回は、《A》の1番左側にある、上から下に書いてある、波波の線!
これを『アルペジオ』と言います。
《B》


この記号がついた和音は(イオンのWAONじゃないですよ(^^;;)つまり、複数重なった音を同時に弾くのではなくて、下から上に順番に重ねるようにして弾きます!

《B》の左側が、下の音から、上の音に向かって、順番に弾き足していきます。
《B》の右側、下の方に矢が!!
下に矢がつくと、逆に、上から下に向かって弾き足して演奏します。

う〜〜ん!しびれる〜〜!

わかりましたか?たまに見かけますよね。

先ほどの最初の答えにいきましょう♫
〈答え〉
第1問→誰かが見ていたのは、フェルマータ!
意味はじゅうぶん伸ばす、ほどよく伸ばす。でした。

第2問→『♯』の苗字は井上さん!
読み方は『シャープ』でしたね(^-^)意味は半音上げるです。

第3問→曲が終わって止まるので…終止線です。

正解しましたか?

昨日は、5歳の男の子が体験レッスンに来てくれました。
こちらの男の子は、昨日29日水曜日の体験レッスンの日にちが決まってから、26日日曜日のコミニティーセンターでの「ピアノお子さま入門コース」にも来てくれたんですよ。
体験レッスンレッスンと、コミニティーセンターの申し込みの名前が一緒でビックリしました🫢
音楽を一緒に楽しく学んでくれると良いなぁ🎹

ところでトナトラさんは⁉︎
皆様のところに遊びに行っていませんか?

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッとお願い致します♪










コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする