S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

アリ・カエル・ヤモリ

2005-11-08 14:19:45 | シンガポール
先日、マンダイ・蘭園に行った時に盆栽を一鉢買ってきた。大きさは、20センチ位の木ですが、名前を聞いても「その辺にあるジャングルの木です。」との事でした。葉は、つばきのような、木は、マングローブのような・・・なかなか形が良いので気に入ってます。

それをお風呂場の出窓風なところに置いているのですが、おまけが付いて来た。アリさんです。大きさは、1ミリくらいのもので、10匹くらいが鉢の周りをうろちょろと忙しなく徘徊している。無駄な殺生は、しないで放っておいて、2週間たった今も、数匹鉢の周りをうろちょろしている。何を食って生きているんだろう?

カエル・・・1ヶ月ほど前から、夜に外でカエルが鳴き始めた。どうも、コンドミニアムのガーデンの中の池に住み着いたのかもしれない。今も夜に鳴声は、続いている。これが結構うるさくて安眠妨害である。日本のカエルと鳴声が違う。リズムは、蝉のヒグラシのようだが、音色が壊れた機械の歯車のような・・・ギーギー言っているような鳴声である。ほんと油をさしてあげたい。

ヤモリ ついに接近遭遇しました。ヤモリちゃん。朝起きて、居間に行ったら、床に5センチほどのこどものヤモリ君がちょろちょろとランニング。やっぱりあまり気色のよいものでは、有りません。まあ、人間にとって益虫との事なので、ほったらかしておきます。
気になるのが、彼らの鳴声です。これも1ヶ月くらい前から、私が床に付き、静かにしていると「チ・チ・チ・・・」と鳴く声が聞こえます。きっとオオヤモリが住み着いたのかしら・・・

そういえば、ゴキちゃんも出てきたな。これは、体調5ミリくらいの奴で、ここ1ヵ月くらいに5匹ほど殺生致しました。ゴキちゃんは、何故か許せん!!!

嫁の里で20センチくらいのオオムカデが寝ているところに出てくる事を思えば、なんちゃ無いことです。

今日もシンガは、暑いですよ~