KPE(カランパヤレバー・エクスプレスウェー)が一週間くらい前に開通した。
先日、会食の帰りに、H社の社用車で送ってもらった時に、運転手のタヒール君がECP(イースト・コースト・パークウェイ)からPIE(パン・アイランド・エクスプレスウェイ)へ抜けられるようになったので、通ってみますかとの事で通行してみた。
高速道から高速道へのバイパス高速道で、この区間3km?は、ほぼ全線トンネル。新しくて、綺麗な道路です。
シンガポールの高速道路は、島内をぐるっと一周しているものと南北、東西に、はしっています。上記の名前の他にTPE・CTE・AYE・BTEなどがあります。
日本でいうと東京23区相当の面積を走る首都高速のようなものです。もっとも違うところが、料金がタダということと片側3~4車線です。
制限速度は、90km/h・・・
ところが、新開通したこのKPEは、70km/h・・・
なんと、この1週間で3100台の車がスピード違反で検挙されたとか・・・恐るべしシンガのオービスです・・・
今のシンガの天気は、
先日、会食の帰りに、H社の社用車で送ってもらった時に、運転手のタヒール君がECP(イースト・コースト・パークウェイ)からPIE(パン・アイランド・エクスプレスウェイ)へ抜けられるようになったので、通ってみますかとの事で通行してみた。
高速道から高速道へのバイパス高速道で、この区間3km?は、ほぼ全線トンネル。新しくて、綺麗な道路です。
シンガポールの高速道路は、島内をぐるっと一周しているものと南北、東西に、はしっています。上記の名前の他にTPE・CTE・AYE・BTEなどがあります。
日本でいうと東京23区相当の面積を走る首都高速のようなものです。もっとも違うところが、料金がタダということと片側3~4車線です。
制限速度は、90km/h・・・
ところが、新開通したこのKPEは、70km/h・・・
なんと、この1週間で3100台の車がスピード違反で検挙されたとか・・・恐るべしシンガのオービスです・・・
今のシンガの天気は、