S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

Sakura Course No.5 Long Hole

2008-10-07 19:00:45 | ゴルフ
土曜日、半年振りにポーレシア同好会のO会長が参戦された。

彼とは、同い年。まだまだ、ゴルフでは、負けられませんと思っているのですが、彼のハンデは、10で、私は、やっと15。

白熱した試合だったが、既に後半、サクラの5番ロングホールでハンデ以上のリードを許してしまっていた。

O会長のティーショットは、ファアウェー残り250ヤードで刻みを選択。

私のティーショットは、ナイスショットで、フェアウェー残り210ヤード・・・もちろん、池を2つも越えなければなりませんが、1ヶ月前の2オン成功を思い出して、果敢にチャレンジ・・・

バフィーで打ちました・・・ド・テンプラです!・・・「池に入る~!!!」と思ったら、池ぎりぎり残り、130ヤードの所に止まった。ラッキー!!!

O会長は、きちんと刻んで来て、残り140ヤードを打ったら・・・グリーン横のバンカーへ・・・

私のサードショットは、ベタピンだ~・・・と念じて打ったのですが、グリーン奥のバンカーへ・・・

O会長「山ちゃん、バフィーでド・テンプラは、笑わせてくれるね~・・・それに、バンカーへ後から、入れたので、砂が4枚くらい貯まっているよ~ウッシシ~」
私「Oさん、人を呪わば穴ふたつ、ですぞ~」
などと、会話をしつつ・・・

私のバンカーショットは、なんとか出て、4オン、ツーパットのボギー

O会長は、バンカーショット出ず・・・次のバンカーショット、ホームランで、反対側の私が入れたバンカーへ、そのバンカーショット、またまたホームランで、元のバンカーへ・・・

7オン,ツーパットの9

やっぱり、人のミスショットをあげつらっては、いけないのであります・・・

でもでも、上がってみれば、O会長は、89・・・私は、97・・・

この日の敗因は、やっぱりティーショットの曲がり具合と寄せかな~・・・

今のシンガの天気は、