昨日、安全運転管理者の年1回の講習会があった・・・蒲田、大森地区で、約400名ほど、集まった・・・
9時半から16時半まで、みっちりの講習会なので、大変である・・・
社有車を5台以上保有している事業所は、安全運転管理者を置かなくてはならず、無事故に向けての管理が責任重大である。
それだけに、安全講習会も大切なことだとは、理解しておりますが・・・
終日の座学は、・・・眠さとの戦いであります・・・
隣の作業服を着た、汗臭く中年でデブのおっさん・・・昼食後・・・こっくり、コックリ・・・だけなら、まだ、ゆるせますが・・・
でかいイビキをかきはじめた・・・こりゃ、ヤバイ!・・・「ガァ~、グォォオオ~」・・・思わず蹴っ飛ばして起こしましたが・・・
また、・・・また、・・・また、・・・
講習会どころでは、有りませんでした・・・
次の講義時間の時には、ずっと離れた所に席替えした次第であります・・・
9時半から16時半まで、みっちりの講習会なので、大変である・・・
社有車を5台以上保有している事業所は、安全運転管理者を置かなくてはならず、無事故に向けての管理が責任重大である。
それだけに、安全講習会も大切なことだとは、理解しておりますが・・・
終日の座学は、・・・眠さとの戦いであります・・・
隣の作業服を着た、汗臭く中年でデブのおっさん・・・昼食後・・・こっくり、コックリ・・・だけなら、まだ、ゆるせますが・・・
でかいイビキをかきはじめた・・・こりゃ、ヤバイ!・・・「ガァ~、グォォオオ~」・・・思わず蹴っ飛ばして起こしましたが・・・
また、・・・また、・・・また、・・・
講習会どころでは、有りませんでした・・・
次の講義時間の時には、ずっと離れた所に席替えした次第であります・・・