「フリクションを追いかけ回した青春」と書いたツイッター投稿への思わぬ反響に驚いています。アントン・フィアの逝去が知人と話題になった折り、来日時の録音テープ残ってると告げると、「当時のフリクションのは有りますか?デジタル化しますよ」と言うので、実家で段ボール引っ掻き回して出てきた20本ばかりの写真をアップしたのです。
フリクションやじゃがたらを追いかけた80年代、ライブで必ずウォークマンのRECボタンを押していたのには訳があります。恐らく当時、スタジオ機器のシステムが、変わっていく過渡期だったからでしょうか。スタジオ音源がイマイチでライブの音とのギャップが大きいバンドが多く、例え粗末なカセット録音であってもライブ音源を聴き返す方が魅力的だったのです。実際、私はフリクションのみならず、近藤等則IMA、じゃがたら、天誅組、SALT、町田町蔵&人民オリンピックショー、Mute Beat等はスタジオ音源より自分で録ったカセット音源をよく聴いていたと思います。
プロフィール
最新コメント
- 元鉄鋼商事関係/フリクション『軋轢』(’80)デジタルリマスター
- 宮本/パンクという拠点 ストラングラーズ(前半)
- Live/パンクという拠点 ストラングラーズ(前半)
- 宮本/Miles Davis Quintet『live in Rome&Copenhagen1969』
- naokqi doodah/Miles Davis Quintet『live in Rome&Copenhagen1969』
- 宮本/<about時弦プロダクションpart.3>Jigen-004-5 「Defreezed songs」時弦旅団Time Strings Travellers 2011年
- ヨシダマコト/<about時弦プロダクションpart.3>Jigen-004-5 「Defreezed songs」時弦旅団Time Strings Travellers 2011年
- 宮本/3月24日(土)サケデリクスペース酒游舘 3 Mirrors (石上和也+宮本 隆+木村文彦)
- in the sky/3月24日(土)サケデリクスペース酒游舘 3 Mirrors (石上和也+宮本 隆+木村文彦)
- おけ/宮本 隆 2月スケジュール
ブックマーク
- プログレッシブロック・ドットジェイピー
- ukikiさんのサイト
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 新規投稿(651)
- ディラン断唱 Ⅰ~Ⅳ(0)
- 回想の歌 ①~⑦(0)
- レヴュー(3)
- コルトレーンの季節に Ⅰ~Ⅳ(0)
- 祝!ブログ開設(4)
- 取り扱い店舗一覧(1)