満月に聴く音楽

宮本隆の音楽活動(エレクトリックベース、時弦プロダクションなど)及び、新譜批評のサイト

宮本 隆 3月ライブスケジュール

2018-02-26 | 新規投稿
3月9日(金) 即興0309 解氷の候

・此の四人<柳川芳命(as) 松田和彦(g) 鷲見雅生(b) 近坂祐吾(ds)>
・向井千惠(二胡、vo, p ) + 宮本隆(b)+一談(ds)
(名古屋今池)バレンタインドライブ 19:30~ ¥2,000(飲食代別)
バレンタインドライブ 愛知県名古屋市千種区今池1-9-3 西今池ビルB1F TEL:052-733-3365   http://valentinedrive.com/about.html


3.16(fri) ‘鍵盤奏者の夜’ a night with keyboard players


千野秀一(key)with ヰモリ(狩野順治g/vo + 池田義明b/Box Synth)
菖蒲谷徹(key) & 宮本 隆(b)
廣樹輝一(key) & 菊石 朋(poet reading)

@environment Og [zero-gauge]OSAKA
Open 19:00 / Start 19:30  charge 2000円 + 1drink order
environment Og   大阪市西区南堀江3-6-1 西大阪ビルB1F
nuthingsjajouka@gmail.com

千野秀一
1951年生まれ。1970年よりキーボーディスト、編曲家として活動を始める。ダウンタウンブギウギバンド、Wha-ha-haに参加。80年代から90年代にかけて多数の映画音楽を制作。1990年代からは即興演奏とともに、コンピュータとシンセサイザーを用いて作品を制作。90年代以降、キーボーディストとしては大友良英のGround zeroやソウルシャリスト・エスケイプ、Next Pointなどで多くのミュージシャンとセッション、コラボレーションを行い、現在に至る。2008年よりベルリン在住。2017年、半野田拓とのduoアルバム「voicelessness」をリリース

ヰモリ(狩野順治g/vo + 池田義明b/Box Synth)
1980年、ロンドン帰りの じゅんじが 有名グループのステージでバックを勤めていたベースの池田と出会ったのは運命であった、その後ボーカルのウォンを入れバンドを結成。ボーカル謎の死後 師匠の千野秀一とのギグは新鮮である。

菖蒲谷徹
1969年鹿児島生 武蔵野音楽学院作曲卒 メーザーハウスに在学中に ピアノを板橋文夫氏、上級音楽理論、オーケストレーションを佐藤允彦氏に師事 2005年に『東京ぽっかり』の音楽担当しマイナー上映 2010年に日本映画学校の音楽に参加し日活映画として上映。 2013年に東京ダイアモンド『深海』の音楽担当をしテルプシコールで上演 2015年にポルトガル大使館共催でアナマリア展に自身率いるバンド『ギャルソン自転車』で参加 2016年に神奈川フレール保育園の園歌を作曲 現在は都内中心にしつつ日本中を演奏でまわり、音楽教室を主催し教育もしている

宮本 隆
CD制作レーベル時弦プロダクション主宰。時弦旅団、Zero-Prizm、3 Mirrors(with 木村文彦、石上和也)等のグループの他に即興を主体とした様々なユニット、あるいはソロでの演奏活動も行っている。2017年5月ソロアルバム「polarization」をリリース。

廣樹輝一
ピアノ、作曲 ゲーム「バイオハザード」や、kinki kids、水樹奈々などJ-popのための作曲編曲。 自作曲の演奏、様々なジャンルのアーティストとの即興演奏を行っている。 今回は循環呼吸を含めたシンプルな呼吸と共にある鍵盤ハーモニカ(HAMOND44)の即興演奏をいたします。

菊石 朋
大阪市在住。9才のころから詩を書く。2017年1月に第一詩集『耳の生存』(七月堂)を上梓。2017年8月より 熊本地震と対峙し文学方面から復興を目指す 詩誌『みなみのかぜ』に二号より参加。

3/17(sat) “momente”#19 is beat

@ environment 0g
18:00 open 18:30 start  2000yen(inc 1drink)

出演

・長野雅貴 with Kazuto yokokura https://youtu.be/lSbwtdZ9mPI
・zero-prizm(S-NOI+Takashi Miyamoto) https://youtu.be/rkIZUKsrRQ4
・soft harmonix junky https://youtu.be/Uv-_v3Nfgys
・ニューヤクザ(3人編成) https://newyakuza893.bandcamp.com

environment Og
大阪市西区南堀江3-6-1 西大阪ビルB1F nuthingsjajouka@gmail.com

3月24日(土)サケデリクスペース酒游舘

●3 Mirrors<宮本 隆(b)+石上加寿也(elec)+木村文彦(per)>
●檸檬のテロル<柳川芳命(as)+松田和彦(g)+Meg)ds)+後藤宏光(performance)>

(滋賀 近江八幡)サケデリクスペース酒游舘
18:30~ 予約¥2,000 当日¥2,500(ドリンク別 地酒はおかわり自由)
サケデリックスペース酒游舘の住所   近江八幡市仲屋町中6 TEL:0748-32-2054 (電話対応10:00~17:00)

03月27日 (火)Echoes Test Tone presents Chino Shuichi in Japan 2018

■ 千野秀一 (piano) + 向井千惠 (二胡) + キャル・ライアル (guitar) + 高橋まりえ (viola) + 宮本 隆 (bass) + ノブナガケン (drums, perc)
■ 広瀬淳二 (sax) + 森重靖宗 (cello) + ジョー・タリア (drums)
DJ:
■ Evil Penguin

開場 19:30 / 開演 19:30
料金 予約2000円 / 当日2500円 (ドリンク別)
千野秀一 (piano)
/sdlx/180327-chinoshuichi-388.jpg
幼少よりクラシックピアノを学び、東京学芸大学附属高校に進学するも、学生運動にのめりこんで中退し、その後大学入学資格検定を経て早稲田大学に進学。1970年よりキーボーディスト、編曲家として活動を始める。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのサポートメンバーを経て正規のメンバーになった1976年ごろに中村香織と結婚し、1981年のバンド解散の翌年に離婚。坂田明、神谷重徳に合流してユニットWha-ha-haとして活動を行う一方、林英哲らとともに立ち上げたチャンゴ5などを始めとする複数のユニット活動を精力的に行う。また、宇崎竜童とともに1970年代末より携わり始めた映画音楽の分野では1980年代から1990年代を通じて多くの成果を出した。また映画の仕事で関わった俳優の麿赤兒との付き合いを通じて、2000年代半ばまで大駱駝艦に対して作品、演奏を提供するほか、現代舞踊家の江原朋子にも楽曲、演奏を提供する。1990年代からは即興演奏とともに、コンピュータとシンセサイザーを用いて作品を制作。1996年に音楽のためのソフトウェア制作を始め、神戸ジーベックホールにて、”振り子椅子”によるソロ・パフォーマンスを行うほか、コンピュータを用いたサウンド・インスタレーション「蟲めづる」などを制作する。キーボーディストとしてはGround Zeroの活動を通じて大友良英と交流するほか、ソウルシャリスト・エスケイプ、Next Pointなどで多くのミュージシャンとセッション、コラボレーションを行い、現在に至る。2008年よりベルリン在住。
cafe oto

向井千惠 (二胡)
/sdlx/180327-mukaichie-388.jpg
大阪生。1975年、美学校小杉武久音楽教場に学び、胡弓(二胡)を手にし、即興演奏を始める。地歌を中華絃耀に師事。“East Bionic Symphonia”、“STEREOS”等に参画。 1981年より自身のユニット“Ché-SHIZU (シェシズ)”を始める。1983年頃より、Ché-SHIZUはオリジナル曲を中心に演奏するロックバンドとして活動。現在、Ché-SHIZU、即興演奏グループ“打鈍 (dadunr)”、“amabeys!”、ソロの演奏の他、様々な音楽家、舞踏家、パフォーマー等と国内外で共演している。即興表現によるMIXED MEDIA ARTのフェスティバル“PERSPECTIVE EMOTION (透視的情動)”主宰。即興表現ワークショップを各地で開催している。
向井千惠 official site

キャル・ライアル (guitar)
/sdlx/180327-callyall-388.jpg
即興ギタリスト/サウンド・アーティスト。ジャンク楽器、エレクトロ・パーツ、フィールド・レコーディングやエフェクターなどから音楽的な空間を生み出す。広範な音楽形式に興味を持ち、東南アジアやその周辺地域へ渡航し研究。日本で旺盛なライヴを展開しながら、これまでにタイ、インドネシア、ラオス、中国、韓国などでツアー。また、レーベル「Subvalent」や「Jolt Sonic Arts」(オーストラリア)の東京拠点としての活動に加え、西麻布SuperDeluxeで月一回のイベント「Test Tone」を主宰していました。
キャル・ライアル official site

高橋まりえ (viola)
/sdlx/180327-takahashimarie-388.jpg
札幌出身のヴィオラ奏者。日本にてクラシック音楽を始め、フランス、そしてドイツに留学。日本、フランス、ハンガリーでのオーケストラ団員として経験を積むが、小編成のアンサンブルに興味を持ち、室内音楽家としてのキャリアを選ぶ。現在、ヨーロッパにてString Duo、Trio、Quartetに参加し、多くのフェスティバル等に参加。彼女の興味は幅広く、エレクトロニクス音楽家、ヴィジュアルアーティスト、画家、写真家との共演など、ジャンルを問わず活躍している。
高橋まりえ web site

宮本 隆 (bass)
/sdlx/180327-MiyamotoTakashi-388.jpg
時弦旅団(time strings travellers)、3 mirrors(石上和也、木村文彦、宮本 隆)、他、様々なユニットでの演奏活動。音楽制作レーベル 時弦プロダクション主宰。2017年、6月、きょうレコードより初のソロアルバム「Polarization」(KYOU-005)をリリース予定。
宮本 隆 official site

ノブナガケン (drums, perc)
/sdlx/180327-nobunagaken-388.jpg
本名「信長憲一」 パーカッション/ドラムス/弦楽器//笛/声などを用い、インプロヴィゼーションを主体に音楽家、ダンサー/舞踏家、映像作家、画家、華道家などとのセッション/コラボレーションを続けている。TOMO,Cal Lyallとの「Tetragrammaton(テトラグラマトン)」、Scott Jordan,武司との「OO(ゼロゼロ)」、サカイBO)))B男との「hisspiss(ヒスピス)」、雫境(dakei)の舞踏ユニット[雫(shizuku)]など、いくつかのユニット、グループなどでも定期的に活動している。

広瀬淳二 (sax)
/sdlx/180327-Hirose-Junji-388.jpg
1955年3月29日東京都国分寺生まれ。独学でサックス(以前はソプラノも吹いていたが、現在はテナーに集中している)を習得し、70年代末にフリージャズシーンで活動を開始する。豊住芳三郎らと共演を重ねたのち、80年代に藤川義明イースタシアオーケストラに参加、欧州ツアーに同行。半ばより富樫雅彦グループ(井野信義など)でも活動する。80年代半ばから自作音響装置による演奏も始める。80年代末に大友良英との共演が始まり、90年代はじめにはグラウンドゼロのメンバーとして活動する。渋さ知らズ、P.O.N.(植村昌弘/鬼怒無月/高良久美子/記本一義/清水正樹)、ステレオドローム(ササキヒデアキ/内橋和久)、A Paragon Of Beauty(中村としまる/竹内直/清水正樹/加藤陵)等にも参加。一時期休養していたが、近年復活し、精力的に演奏活動を行う。現在は、テナーサックスとして、ソロ、芳垣安洋とのデュオ、井野信義/芳垣安洋とのトリオ、大沼志朗/雨宮拓/加藤崇之とのSAU、吉田達也/伊東篤宏のトリオでの活動。自作音響装置として、ソロ、芳垣安洋/中村としまるとのトリオで活動している。さまざまな世代のミュージシャンとの即興セッションにも積極的に参加している。
広瀬淳二 official site

森重靖宗 (cello)
/sdlx/180327-yasumune-morishige-388.jpg
音楽家。チェロによる即興演奏を主に、国内外の数多くの音楽家や舞踏家等と共演する。アコースティック楽器の可能性を広げて奏でられるその様々な音響は、繊細かつ豊かで独特の雰囲気を醸し出す。時に、ピアノによる演奏や、自作曲の弾き語りも行う。音楽活動以外にも、写真作品集を発表。
森重靖宗 official site

ジョー・タリア
/sdlx/150213-JoeTalia_Psquared.jpg
オーストラリア・メルボルン在住のドラマー/コンポーザー/プロデューサー/サウンドエンジニア。もともとコンテンポラリージャズ/インプロビゼーション界のドラマーとして評価を得ていた彼は、Andrea Keller Quartet、Oren Ambarchiとのデュオなど数多くのプロジェクトに参加しているが、近年はそれと平行して、ソロやJames Rushfordとのデュオ、またNed Collette、Francis Plagne、Yuko Konoなどアウトサイダーシンガーソングライターのドラマーとして、幅広く活動している。スタジオエンジニアとしては、NAZORANAI(Oren Ambarchi・Stephen O’Malley・灰野敬二)、灰野敬二・Jim O’Rourke・Oren Ambarchiトリオ、Richard Pinhasなどのアルバムのミックスの他、オーストラリアを中心とした様々なミュージシャンのアルバムのプロデュース・録音・ミックス・マスタリングを手がけている。
Joe Talia Official website

Evil Penguin

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Zero Prizm (S-NOI / Miyamo... | トップ | 3.16(fri) ‘鍵盤奏者の夜’ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新規投稿」カテゴリの最新記事