スガモンズのブログ

コレクティブハウス「スガモフラット」 に住むスガモンズの日々の活動の様子を紹介しています。

狛江共生の家

2009-06-25 13:39:25 | インポート
つい何日か前、お昼休みに流れていたテレビ放送で「狛江共生の家」というハウスの紹介をしていました。 狛江市に出来たハウスで、コミュニティルーム(だったかな?)を持っていて、そこで夕飯を共にする(参加、不参加は自由)という賃貸住宅らしい。

何とまぁ!コレクティブハウスではないですか?と見ていると、ちょっとづつ違っていて、まずは入居資格は65歳以上。夕飯は居住者が作る訳ではなく、外の誰かが作ってくれるらしい。

このハウス、狛江市のお年寄りの暮らしを良くしようの会?の、今は90歳になろうというおばあちゃんの熱意がきっかけで何年もかかってできた物だとか。 行政にダメだしされて、その後自分の足で地主さんを探して、NPOが絡んで出来たものとか。


ちょうどテレビを見ていた時、元スガモフラット住民のNNさんが横にいて、しきりに『若い人もいないとね~。若い人もいないと…』と言っていました。確かに、それはそう思う。多世代が良いんじゃないかなって。

でも、地主さんを自分の足で探すところなんか、見習わなきゃいけない一面ですよね~。おばあちゃんパワー、あっぱれ!!

あと、やっぱりお年寄りにもコレクティブのニーズはあるんだよなぁ~。でもスガモフラットに見学にこられる入居希望の方にお年寄りはほとんどいない。コレクティブを広める手段に他の視点からの手段が必要なんじゃないかなぁ?と思いました。(これは私の仕事じゃないけど)

ちなみに、敷金礼金各2ヶ月、お家賃はスガモとたいして違わず、その他に共益費25000円、夕飯代25000円ですって。

夕飯代はスガモフラットの勝ち~!共益費(スガモでは組合費)もスガモフラットの勝ち~!と変な所を比べてしまいました♪


NE


とりたてトウモロコシ

2009-06-24 21:58:00 | インポート

とりたてトウモロコシ
今日はめずらしく、食べる人が5人というミール。少ないと油断していたためか、何だか時間がかかってしまった。たいしたメニューでもないんだけど。

メニューは、豆腐のラザニア、温野菜の酢味噌かけ、サツマイモのポタージュ。そしてお昼頃キッチンで梅酒をつけていると、MSさんが息を切らしてやってきて『とりたてのトウモロコシもらって。今日ミールありますか?』と、差し入れしてくださったトウモロコシ、がつきました。

差し入れをいただくと嬉しくなっちゃいま~す♪ ごちそうさまでした♪

NE


久しぶりのテラス

2009-06-19 22:57:15 | インポート
久しぶりのテラス
雨が降る日が続くと、水をあげなくて良いのでテラスに近寄らない私。そんな私が、今日は晴れるとの天気予報だったので、久しぶりにテラスに出てみた。

成長に驚いたのは、ミョウガの葉の勢い。そしてこのワイルドストロベリーの実のつけ具合。生き生きとした葉を少しよけると、下には赤くなった実が結構ついていた。

今日、子供に食べさせようと思っていたのに、すっかり忘れて実家に帰ってきてしまった。 なので、スガモフラットの皆さん、どうぞ収穫を楽しんでください。早くしないと虫に先を越されますよ~~

NE