杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

4月の日記2 4年目突入していました!

2014-04-03 06:28:54 | 日記

4月2日

昨日で4年目突入となっています。

石の上にも3年・・・・これで石も温かみをもつということですから、地元の方々に馴染んできたということでしょうか?まだまだ馴染まないところもありますが・・・・

神話において国譲りに至るまでに2度の派遣で11年、天照大御神達はじっと待っていた記載があります。事が成就するにはそれだけの年月が必要であるということでしょう。

 

神社の管理・運営、宗教法人法や神社規則の遵守・・・まだまだ時間がかかります。

多くの氏子さんに今まで以上、神社を好きになってもらうためにもまだまだ時間がかかります。

天照大御神さまのように、朗らかに、和を大切に、務めて参りたく存じます。

 

今日、総代さんよりミニ温冷蔵庫を戴きました。感謝感謝!

 

サクラは、チラ…チラ・・・と花びらが落ち始めました。

  

お知らせ

4月3日午前10時頃 神武天皇祭遙拝

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日も覧下さりありがとうございます