杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

12月の日記31 歳末祭、大祓い「本年もお世話になりましてありがとうございました。」

2014-12-31 17:14:37 | 杉森神社の動物たち

12月31日

今年も今日で終わり

そんなに寒くなく、穏やかな午前中

 

午前10時 8名の総代及び氏子崇敬者の参列のもと歳末祭並びに大祓

一年の御守護を感謝し神さまを称える祝詞を奏上し、次に大祓詞を奏上し、河内町四方を祓い清めました。

少々、物忘れが激しく、正月準備も往ったり来たりの繰り返し、「あれ、いま何をしようと思ったんだっけ?」・・・「そうそう、そうだ、」・・・「あれ、いま何をとりにきたんだっけ」・・・・(-_-;)、いかんいかん、しっかりせい、宮司殿・・

 

なんとか、夕刻、神饌用鯛と総代さんたちの弁当と購入し、すべての正月準備が完了しました。

しかし、雨がふり、風が吹きはじめ、気温が下がり始めています。

夜中の参拝、気を付けてお越しくださいませ。

 

一年間、ブログをご覧くださいました皆様、ありがとうございました。どうぞ、来年もよろしくお願い申し上げます。

 

お知らせ

  

    1月1日 午前8時15分頃

   歳旦祭 新年の寿ぎ、皇室・国家・国民の平安を祈ります

  1月3日 午前10時

   元始祭 年の始めにあたり、天孫降臨に始まる国の大元を寿ぎ、皇室の

         繁栄と国家の隆昌を お祈りします。


  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。