10月15日
VIP=重要人物、要人
本日は、朝10時より本殿修復工事安全祈願祭。総代長、責任役員、宮守、総代1名、施工会社代表者参列のもと厳粛に祭典を行いました。
午後1時半より例祭の後片付けを総代さんと一緒に行い、境内は通常の風景に戻りました。
そして午後6時より本殿修復仮殿遷座祭。総代長、責任役員、宮守、総代1名、氏子1名参列のもと私も初体験のお祭りでした。
修祓、一拝、仮殿遷座祭本殿祝詞奏上ののち、遷御の儀
まず、幣殿に設けた長い御簾を下げ、宮守二人による仮殿設置
次に、宮司、宮守1人白手袋、マスクをかけ、本殿に昇殿、福富の若手神職Iさんに警蹕所役などをお願いし、消灯した真っ暗な(予想以上に暗かったです)中で、神さまを仮殿にお遷し申し上げました。
その後、若手神職Iさんを陪膳に、総代さんたちを伝供に神饌をお供えし、小さな仮殿に暫しのほどお鎮まりいただくべく、仮殿遷座祭仮殿祝詞を奏上しました。玉ぐし、撤饌、一拝と初体験の祭典も無事終了となりました。
緊張がほぐれた瞬間、お腹がきゅるきゅるきゅる~~
総代さんたちの協力もあり、急いで片付けをすることができました。
若手神職Iさんお手伝いありがとうございました。
その後、西条に急きょ向かいました。
実は神道青年全国協議会の元会長さんたち3名が研修で来られており、いつもなら眠る準備をする頃、杯をあけるようになり、気が付いたら正月以来の夜中まで懐かしい話で花が咲きました。
きゅるきゅるの原因は、もしかして、昼のこれかも・・・・これがこのあとも続くのであった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます