杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

10月の日記20 杜の遊楽書

2016-10-20 17:12:30 | 絵・書

10月20日

朝日は着々と南に移動中

神楽殿で「とつ国」の人 絵になりますね!

午後から杜の遊楽書

本日は、来月行われる文化展提出課題について決定しました。

ブチつきのメダカが生まれていました!

 

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

 

11月 1日 午前10時 月次祭

11月 3日 午前10時 明治祭

11月23日 午後1時半 新嘗祭

※祭典は、どなたでも参列できます。ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

  


10月の日記19 河内小学校キャリア授業

2016-10-19 18:38:44 | 絵・書

10月19日

本日午後から河内小学校キャリア授業「遊楽書」

子供達の個性をのばすことと、指導について考えさせられます。

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

 

11月 1日 午前10時 月次祭

11月 3日 午前10時 明治祭

11月23日 午後1時半 新嘗祭

※祭典は、どなたでも参列できます。ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

  



10月の日記18

2016-10-18 17:52:17 | 講座

10月18日

今日は朝から所用、来客と続きました。

餅藁の奉納をいただきました。近年少なくなっていますので、助かります。感謝感謝!

さらに23日の「食への祈り」講演成功祈願に主催者の参拝もありました。

夕方には注連縄用の藁の追加も集まりました。

パオ~~?

ボタンクサギ

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

11月 1日 午前10時 月次祭

11月 3日 午前10時 明治祭

11月23日 午後1時半 新嘗祭

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

  


10月の日記17 神嘗祭遙拝 神嘗奉祝祭

2016-10-17 17:34:06 | 講座

10月17日

本日午前10時より神嘗祭遙拝並びに神嘗奉祝祭

伊勢の神宮で15日~17日に行われる神嘗祭を寿ぎ奉りました。

神宮では最重儀である神嘗祭にむけて初春から稲つくりの神事が行われてきました。併せて諸々の作物等のお祭りや神さまに奉る御装束の祭りの集大成が神嘗祭です。

「日本の氏神さま」として皇室・国家国民の安寧と五穀豊穣を祈られている神宮。その御蔭が「神宮大麻」として国民に頒布して下さるシステムを作って下さったのが明治天皇の思し召しです。

今日の奉祝祭では河内で収穫された「イセヒカリ」をお供えし氏子崇敬者の安寧も祈りました。

冬の到来に向けてこれから明治祭、新嘗祭、天長祭、と恒例祭が続きます。特に文化の日とされる11月3日は本来、明治節と言われていました。戦後のGHQ占領下で名称を変えられたものですが、これが「明治の日」に改正される動きがあるようです。早く戦後体制の呪縛から解放されることを願っています。

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

11月 1日 午前10時 月次祭

11月 3日 午前10時 明治祭

11月23日 午後1時半 新嘗祭

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

  


10月の日記 ひろしま里山ウエーブ

2016-10-16 17:20:03 | 日記

10月16日

昨夜、広島県が行っている「ひろしま里山ウエーブ」の東広島市を会場とした集まりに飲み会だけ参加しました。

東京から5名の若者がこの河内にいらっしゃいました。

広島の里山を、首都圏の若者たちは変えられるのか?

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/35/2016hirosato.html

若者、馬鹿者、余所者と言われる人たちが地域おこしには必要と言われています。

その若者、余所者が河内をどんな風にみたのか!とても興味がありますね。

今朝、その中の1名が朝6時に神社に来られました。私が6時半に出社したので、待たせてしまいましたが、その気持ちに、有難さ一入です。少しの時間しかなかったのですが、杉森神社に参拝して下さりありがとうございました。

そして今日、今年初めての七五三詣で。

その祈願中に数名の関係者が訪れて下さいました。

予定コースを変えてきてくれたことに感謝感謝!

スズメウリ 里山の真珠です。

ビナン(美男)カズラの実、これからもっと赤くなっていきます。

アメリカイヌホオズキ 

お知ら

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 10月17日 午前10時 神嘗祭遙拝並びに神嘗奉祝祭 神宮で行われる神嘗祭を奉祝するお祭りです。

           神宮大麻にその恵みを頂いております。

11月 1日 午前10時 月次祭

11月 3日 午前10時 明治祭

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。