定期検診日 202306

2023-06-16 23:56:32 | Dog★Life

今日は4:00起きの早出出勤日

小田原~平塚~横須賀と回って、
クソ蒸し暑さとの戦いで汗だくでした

サッサとやるべき事を済ませて、
毎度のように早あがり
帰宅後に浴びるシャワーの気持ちよさはハンパないよ


注文にしておいた関節ケアのサプリメントを受け取り、
食餌を済ませてしばらく休憩・・・

そして今月度の定期検診でした
ソニア 21.75kg
ジュナ 24.7kg

ソニアは特に異常所見なし。
ジュナは各所のエコー検査も一般検査の他にしてもらいました。
前回から大きな変化は見られず、まずはひと安心です。

明後日、高度医療センターでより精査された検査を受けますが、
この感じならば大きなネックとなる所見はないものと思います。
どうかこのままで推移して欲しい・・・それが実際は本音なんだけど

ソニアの目のケアサプリメントも今月分を受け取って
懸念となる所見も無く無事に終了しました


毎日モリモリ食べまくるおかげで、
未だかつて無いような体重になっていたよね、ジュナ(汗

痩せ細ったりせず、
病魔に耐えうる体力を保持するには、
何よりもしっかり食べて体を作っておくこと


いざ、こうして自分達が今のような状況に身を置くことになって、
アレコレと色々なことに気付かされることも多いです。

それでもやっぱり・・・

ティオに対する後悔の念は自分も母ちゃんも根深いよ。
もっとこうしてやりたかった、ああすべきだったと自責の念に時に苦しめられます。
本当に自己嫌悪のレベルまで自分達を責め立てています、今でも。

ジュナの病変に対しても同じ。
いくらティオの事で当時いっぱいいっぱいになっていたとしても、
どうしてもっと早く気付けなかったのか、異常所見だと分かってやれなかったのか、と。

これらは一生、ずっと背負って自分達を責めて生きていくのだと思いました。
犬の死を人間の都合良く解釈して納得しようなんて、
とてもじゃないけど自分達には出来ないよ。

見落とし、後回し、手遅れ・・・
現実とはそう言うものなんだと思い知っておいた方が良い。
ティオが居なくなったことに対して、
自分達が元通りになりつつあるとは未だに全く思えない

そんな簡単では無いし、
そんなに都合良く生きちゃいないし、受け止めちゃいないよ


いくら金が掛ったとしても、
それは全然問題ない、元々そういうつもりでやってきているのだから。

やれるだけのことはしっかりやりとげる。
それが預かった命に対する人間の責務、義務・・・当然やるべき事なわけだから。


明日はクソ暑い天気予報です
少し時間をずらしてGOしようかな

病院で「大丈夫」「特に問題なし」と言われることで、
ふと安心材料を見つけている自分が居ました。

分かるかな・・・この感覚って

メチャ、キツいんだよホントは。



STAY SAFE!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Strobe Lights。。。

2023-06-16 23:37:51 | Dog★Life
ソニアを迎えて4年後・・・

目に入れても痛くない可愛さとは、
こういうものなのだとジュナが教えてくれました

ティオを迎えた2年後にソニア、その4年後にジュナ
この頃は本気で4~5頭はボーダーコリーを迎えて一緒に過ごしたいと思っていた。
自分ならば出来る、やれるとも思っていました。

今の状況になった自分から見たら、
とんでもない驕り、過信だと忠告してやりたい。

10年前。。。

ジュナソニアと違って、
最初から元気いっぱいでカッ飛びっぱなしでした

ジュナソニアと4世代違いの同じ血統。
性格はソニアは月、ジュナは太陽という表現がピッタリだと今でも思います。

迎えた初日からソニアとベッタリ、
そして絡み合って離れやしない。

ジュナを迎えたことでソニアにも劇的な変化が見て取れ、
本当に良かったと思いました。

ティオ兄ちゃんにも遠慮無くGANGAN行っちゃっていたよね
ティオのこの顔・・・(汗
ひきつっているよ

疲れ果ててグッタリのソニア
4年前のティオ兄ちゃんの気持ちがよ~~~く解ったろ(爆)

新しい家に迎えた時に置かれた子犬の気持ちは最大限尊重するべき。
人の気持ちなど二の次、いきなり連れ回すとかは論外。
大事に育てたいのであれば、の話だけどね。

10年前・・・本当に光り輝いていた瞬間が続いていました。
遠き日のStrobe Lights 思い出は眩しくて・・・
だけど、今思うといつでも大事な瞬間だけがぼやけてる。。。

10年経ったら・・・

立派に成長したけど、
根っこは末っ子気質が根強い甘ったれん坊主のまんまです


明日は早起きDAYだった

ジュナにはオビディエンスや訓練競技会等と言う類いで必要とされる、
所作やコマンドは一切教え伝えていません。
ディスクドッグで最低限必要なもの、
日常生活で必要なもの以外は伝える意味も無いので

それでも何不自由なく一緒に生活しています
詰め込みは人間の一方通行的な自己満足でしかない。


ある意味、
一番ノビノビと健やかに育ってくれたと思っています。

パピー期は残酷なほどにアッという間に過ぎ去って行きます。
もう少しパピー期が長ければ・・・って、3回も同じ事を思っていた当時の自分を思い出していました。

明日は早めに帰ってくるからね




STAY SAFE!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする