づれづれ気儘日記です

日常のこと
亡き愛犬たち・・・
スローライフ・・・
・・・趣味の株取引

散歩日和の立冬

2012年11月07日 12時27分03秒 | 日記

 昼前に散歩に出ると、これ以上ないくらいの小春日和。

風はなく、陽だまりは暖かくて気持ちがいい。程良い暖かさ。

立冬の今日は、最高の散歩日和です。


    

 こんなになごむ日和は、滅多にないな、と思いながら、

厚着をしていたのを反省・・・。


 いつもの散歩道を大きく遠回りしながら、

気分良く愛犬と歩きまわる。

 ウォーキングの人や買い物に行く老婦人、同じく愛犬の散歩をする人、

いつもより人が多い気がする。

   

 歩きながら、

人間も刺激がないと早く老いるのかな、

フッとそんな気持ちになる。

こんなにノンビリとした時間を過ごしていると、

老化が早まるのかもしれない・・・。


 しかし、今のこの時間は幸せな気分にさせてくれる。

まぁ、いいっか、と自分に言い聞かせたものの、

少しはなにか活動をと、心の中で思った。

    

    

    

    



 心の中の逡巡、悩みという訳ではないけど、一皮むけたいなぁ、と思う。

昔に戻りたいというのではなく、なんとか病気を克服して、

新しい一歩を進む。その日は、そんなに先ではない気がしている・・・。

・・・焦らずにやっていかねば。


 そんなことを考えながら、長い散歩から帰ってくると、

愛犬は、ゼェーゼェー、ヘロヘロ・・・、こちらも服の中が汗でぬれていた。



冬支度

2012年11月05日 12時59分18秒 | 日記

 近所のおうちで、ボチボチ庭木の手入れが始まってます。

昔ながらのおうちが多いので、いろいろな植木屋さんが来て、

風物詩みたいな感じもします。

     植木屋さん、落ちないでね・・・。
     



 季節が変わる度に見慣れた風景ですが、

最近は、シルバー人材センターの人を呼ぶところが増えました。

やっぱり安いのかな・・・


 サッパリした木々を見ていると、なんとなく寒さを感じてしまいますが、

これで冬を乗り切る準備が出来るんでしょうね。

       

    

      

    

    

    



 うちは、恥ずかしいくらい小さな庭です。

 でも、一応自分で枝を剪定しています。我流なので、木々には良くないのかもしれませんが、

今のところ枯れた木はありません・・・。

 ところが、先日高枝切りバサミが壊れてしまって、買い替えを検討中です。

あれって、便利なんですが、つい安物を買ってしまったんですよね・・・。

安物買いの・・・・・・、をやってしまいました。



秋の陽だまり

2012年11月04日 13時19分47秒 | 日記


             


 ひこうき雲が一杯の空。

こういう現象が起こるのは、なにかの気象の原因があるんでしょうね。

それにしても、空を縦横無尽にひこうき雲が交差しています。

今日の秋空は、高くて澄み渡っています。

  

         

             

                 


 散歩道の公園の丘には、まだタンポポが咲いています。日当たりのいい丘ならではでしょうか。
   

                 

   

                 


 朝晩の寒さを忘れさせるような昼間のこの温かい日和。

冬に向かっていることを頭から取り去れば、なんといういい天候なんだろう。

こういう日和が続けばいいのに・・・。



お寺の掲示板

2012年11月01日 21時44分40秒 | 日記

 今日から十一月。

霜月とはよくぞ言った、という感じの一日でした。

全国的にも寒くて、天気が荒れたようですが、

近畿地方も、朝から寒くて、珍しく帽子が飛ばされそうな風が吹いてました。


 昼前に少し日差しが出たので、散歩に出ました。

11月になったので、月替わりのお寺の掲示板を確認しに行くと、

今月は、



 人生の実りは、幾つに成るのか分からない、、、ということなのでしょうか。

それぞれの人には、それぞれの進み具合があるんでしょうね。

 もしかしたら、百歳になっても今と同じかもしれないな、とか思いながら、

そして、自分の人生の時間割は、これから組み換わるのか、変わらないのか、

そんなことをちょっと想像しながら、木枯らしの中、愛犬と散歩を続けました。



 こういう日は、何故か黄色の花が綺麗に見えます。
    

    


ニャー^^






記憶にない出来事

2012年11月01日 08時44分38秒 | 日記

 3日前の出来事。やってしまった・・・・・。


 以前から何度かブログでも書いたことがある、睡眠時遊行症。

主治医から、正式な病名は聞いてないので、正しいかどうかは分からないけど、

いずれにせよ、就寝中に行動するという病気・・・・・。



 ウツの治療のため飲んでいた睡眠剤が原因のこともあるということで、

その薬を換え、違う薬を服用し初めて、かなり収まっていた・・・。



 明け方の深いノンレム睡眠の時間帯、

いきなり、、、ガ~~ンという頭への衝撃。

『痛~~ッ』と目が覚めて、しばらく動けない。

いきなりの目覚めは、柱の角の横に頭があった。

一瞬悶絶しそうな痛み・・・。

出血してないか、おそるおそる触る。幸いかな、出血はない。

でも、既に頭の形が変わっていた。


・・・タンコブってこんなに早く出るもんだったかな・・・

・・・柱の角のような凹みもあるな・・・

呑気なことを考えている場合ではないが、

その時は不思議な世界にいたんだろう、きっと。


 その日は、一応用心して静養。

吐き気もなく、これなら大丈夫、とひと安心した。

そして、3日が過ぎて、今は、タンコブだけ。

触ると痛いけど、骨折とまではいってなさそうだ。




 しかし、この睡眠障害。原因はよく分からないそうだ。

ウツと直接関係しているのか、

或いは交感神経と副交感神経のバランスが崩れているせいなのか、

ウツの薬のせいなのか、、、


 病気とは、上手く付き合っていくしかないのだが、

記憶のない間の症状なので、始末に悪い。

そして、一番困るのは、危険が伴うことだ。

起き上がったり、腕を振ったり、声を上げたり、挙動不審な動きをすると、

愛犬達がまず吠えて教えるらしい。

それでお母ちゃんが起きて、目を覚まさせてくれる。

 中でも、上の子は、真剣に心配しているらしい。



 ところが、夜中に危険なのは横に眠っているお母ちゃんたちも同じなので、

(殴りかかることもあるそうだ・・・。・・・無論、無意識ですよ。)

居間の方に避難して、そこで就寝している場合がある。

問題は、その時だ。


 つまり、一人で寝ている時には、歩いたり、突進したり、転げたりと、

事故率が高くなる訳なのだ。・・・・・ふ~~っ。


 笑ってしまうような出来事だが、

これが現実に起こると、笑いごとではなくなるんですよね~。


 睡眠って、ホントに大事なことなので、スッキリと眠りたい。

この症状が強いとき、夢ばっかり見るとき、

何時間も寝ていても、起きてからボーっとしている時が多い。



 ちなみにレム睡眠時に見る夢は、ほとんど仕事の夢・・・・・。

仕事を辞めて約4年が過ぎるというのに、いまだに夢の中では現実、進行形。

副交感神経が作動中に、交感神経が大活躍しているという、なんともチグハグな状態だ。


 少しずつ改善されているのが、せめてもの救い。

これも時間薬なのかなぁ。焦らず、付き合っていこうっと。