づれづれ気儘日記です

日常のこと
亡き愛犬たち・・・
スローライフ・・・
・・・趣味の株取引

ちょっと遠出・・・

2012年11月16日 14時46分28秒 | 日記

 朝は、いつも規則正しく起きることにしています。

しかし、今日はなんとも眠たくて、、、

多分昨夜、よく眠れてなかったのかな・・・

・・・朝寝をしてしまった・・・^^;

 目が覚めると、なんと10時半。

四つのつぶらなお目目がジッとこちらを見つめていました。

視線で起こされたのかな・・・。

 蒲団の中で一緒に寝ていた娘たちだったのに・・・。

いつのまにキチンとお座りして、見つめていたんだろう。


 サッサと起きて、要求通り散歩に出ました。

ところが、あれっ!!

今日は晴れの予報だったよなぁ、と思いながら怪訝な思い。

・・・道路が濡れている・・・それも結構大々的に・・・

・・・雨が降ったんや。

どうりで、景色がスッキリと輝いているみたい。

道路が濡れているけど、ま、いっか。

今更引き返すことも出来ず、、、

我が娘たちは、早速気分良く腸の欲求を満たしているし・・・。


 こちらも朝寝をしたせいか、気分はスッキリ。

じゃぁ、遠出をしよう、と丘を越える。



 途中には、こんな都会らしからぬ畑・・・。
     

 ミカンもたわわに色づいています。
     

     



 その先には通行量の多い道路、そして、その先には万博公園があります。

万博公園と言っても、中心ではなくて、

外周道路の外にある公園、つまり無料地域なのです^^

 こんなトンネルを抜けると、

     

 こういう景色が広がります。

     

 当然車は入れません。広い道を好きなように愛犬とぶーらぶら。

少し歩くと、アメフトの競技場や野球場があります。

     

そこから先は、遊歩道や公園。

     

     

     

     

     

     

 緑の空間、広場には所々にオブジェがあります。

   

   

   

   

 こんな季節に森林浴なんて言うのかどうか分かりませんが、気持ちの良い自然空間。

    

    

    

    

    

    

 我が愛犬達も足が軽くて、機嫌がいいようです。

     

     

     

     

 ただ、少し残念だったのが、

     

     

 この一角は、お花見の穴場です。

桜の色づきが綺麗だろうなぁ、と期待していたんですが、

もう冬景色になっていました・・・。

 帰宅すると、もう相場は後場に入って、上げていました。

二時間ほどの長い散歩に、心地いい疲れを感じています。


・・・昼寝は、しません・・・たぶん・・・

娘たちは、気持ち良さそうにお昼寝に入っています^^

        

近くのお稲荷さん

2012年11月15日 13時48分11秒 | 日記

 久し振りに、近くのお稲荷さんまで散歩に行った。

近いとは言っても片道約30分。結構な坂なので、いい運動になる。


 鄙びた、まるで都会の中で忘れ去られたようなお稲荷さんだったんだが、

最近その麓が大規模開発されて、お稲荷さんの参道が道路から見えるようになっていた。

果たしてお稲荷さんは、さま変わりしてるんだろうか、

そんな思いがあって確認したかったのだ。


 以前は、木々におおわれて道路からは、見えなかった。

行ってみると、参道が綺麗に舗装されて、歩きやすくなっている。

残念ながら途中の樹木は、かなり伐採されていた・・・。

でも、お稲荷さんは、昔のまま、佇んでいた。

     

     

     

     

     

 なんとなく、ホッとした思いになって、帰り道についた。

   

   

   


 開発中の風景。
     

 お稲荷さんの参道には池があって、カモがつがいなのか、二羽泳いでいた。
     

 紅葉も綺麗な風景になっている。
     

党首討論

2012年11月15日 07時43分12秒 | 日記

 昨日の党首討論を見て、

なんと言っても解散のくだりが取り上げられているけど、

個人的には、野田さんと安倍さんの個性に目が行ってしまった。


 野田さんは、財務大臣の頃は、なんとも鈍牛のように喋らず、

行動もなかなか起こさない人で、正直、この人の資質を疑ったこともあったな。

首相になってからの発言を聞いている限り、

正しいかどうかは別にして、

言っていることにブレがないように思う。

なんとなく、純粋さも感じることが多い。



 そこで、思い出すのが、・・・小渕さん。

当時は、そんなに評価されなかったけど、のちのちに非常に評価が上がった。

ひとつひとつ懸案をこなしていく首相として、真面目さが評価されたのだろうな。

ぶっちフォンも有名になった・・・。

なんとなく、そんな小渕さんに似ているような気がする野田さん。

政策や弁論の優劣ではなく、

人となりに誠実さを感じるなぁ。

・・・でも、悲しい哉、この人の首相の姿をもう見ることはないんだろうな・・・。



 かたや、安倍さん。

見ていると、昔の首相時代を思い出した・・・。

変わってないよなぁ。

あの早口で、興奮した話し方。かん高い声・・・。

自己弁護型の弁舌・・・。

 昨日も野田さんが過去の自民党の過去の負の遺産に触れた時、

なんと自分の内閣の時のことをひけらかした。

自分の内閣での予算は、圧縮していたと、、、。

あそこで自慢話をすることはないだろうに・・・と思いながら聞いていた。

 お金持ちの坊ちゃんが、

『いやね、僕はそんなことしてなかったよ、だよね、ねっ、ねっ。』

って、そんな風に言っているような感じがした。

昔、クラスにいた金持ちの口が軽い自己中心型の子。

・・・嫌なことを思い出しながら、

変わってないその姿、嫌悪感を感じたなぁ。


 国益、公約によって考えることが肝要なんだろうけど、

何故か、個人の性格に重きを置いて考えたくなる自分の癖。


 野田さんの愚直さに軍配を上げたいところなんだけど・・・。

残念ながら、そんなことにはなりそうもない・・・。



 マスコミ、メディアは、その裏を読む・・・。

素直に読んでもいいやん、と思うのだけど・・・。

裏ばっかり読んでいると、真実が見えなくなることもあるよ~~、

って思ったりすることはないんだろうか・・・。



 それにしても、どうなっていくのか分からない今後の政局。

沈没する船から逃げていくネズミの如き、小物の政治屋さん。

大同団結が国益につながると、全くもって権力大好きの第三局の人々。

こんなことで、政界再編が行われるなんて、、、

暗澹たる思いになってしまうよー。




 政策なんてことよりも、なにより、

『真面目党』なんて政党が出来ないものだろうかな・・・。

ずっと発言録や行動録を付けて、真面目にやったことを毎日報告する党。

新聞の一角に必ず『今日やったこと、発言したこと』を載せる・・・。

ネット上で、毎日の主要人物の報告をアップする・・・。

・・・な~~んていう党。

     

 そんな党があったら、すぐに投票するんだけど。



 しかし現実は、

また、安倍さんの姿を首相として見ないといけない時期が近づいてるんだろうな・・・。

これが一番今の憂うつな個人的な懸案なんだな。

まだ、谷垣さんや、他の人なら良かったかも・・・。

森さんや麻生さん、鳩山さんも嫌いだったけど・・・。

安倍さんかぁ・・・。
      



ご近所の菊の花

2012年11月14日 10時17分24秒 | 日記

 毎年綺麗な菊の花を咲かせるご近所さん。

丹精込めて育てているのがよく分かる。

 

 

 

 でも、最近は少し花の数が減ってきた。

飼っていたワンちゃんもいなくなった・・・。、

お歳を取ったせいなのかな・・・。

 とはいえ、今年もチャンと綺麗なお花を咲かせている。

いつも見る度に、シャンとした気持ちになるこの菊の花。

      

      

              


 菊というと、菊人形が思い浮かんだり、

お墓参りやお葬式なんかが浮かんでくる。

 それと、若い頃読んだ伊藤左千夫の『野菊の墓』。

内容は、うろ覚えだけど、胸がキュンとなる。


 ご近所さん、これからも菊づくり、頑張ってほしいな。



ビワの花と

2012年11月12日 11時41分12秒 | 日記

 桃栗三年柿八年枇杷は早くて十三年

という言葉があります。

 前に書いたお寺の言葉・・・
       

 それ以外にもいろいろとあるんですね・・・。


 有名なのは、柚子の大バカ十八年・・・とか、

梅は酸いとて十三年、、、枇杷は九年でなりかねる、、、



 話が違う方向に行きそうなので、戻します・・・。



 うちには、7,8年前に食べた長崎の枇杷が美味しかったので、

その種を植えた枇杷の木が5本ほどあります。背丈は、2,3メートル。


 去年、その内の1本に花が付いたんですが、日影に植えていたせいか、

実はならず、今年は元気がありません。

 そして日影の枇杷の木には、鳥が巣を作って、

今は、小鳥がピーピーと鳴いています・・・。

どうもあの嫌なヒヨドリのような気がするんですが、

狭いところなので確認が出来ません。


 そんなこともあり、すっかり枇杷の花のことなど忘れていたんです。



 1本だけ、陽がよく射すところに植えた枇杷の木があります。

なんとその木に、、、、最近、花が咲いたんです!!!

    

    

 諺からすると、少し早いので、結実するかどうかは分かりませんが、

一番いい場所の枇杷の木だけに、期待が膨らんで、気分も高揚します^^



 その同じ一角には、ブルーベリー、金柑の小さな木もあり、

すぐ上にはリンゴの木、、、我が家のプチ果樹園(?)となっています。



 そして、おまけにその場所には去年種が飛んできた、ツワブキも。

今、花が咲いています・・・。^^

    

    

 わずか1坪あるかないかのわずかの場所。

狭~いその一角に、楽しいモノがいっぱい詰まっているのです。