づれづれ気儘日記です

日常のこと
亡き愛犬たち・・・
スローライフ・・・
・・・趣味の株取引

今年最後のトリミング

2012年12月24日 20時56分11秒 | 日記
  
  昨日の二人・・・。


 そして今日、クリスマスイブに、今年最後のトリミングです。

年末の混み具合は、半端ではありません。

 店内もクリスマスバージョン。
 

 今日は、新しいトリマーさんが一人いました。
 

 しかし、それでも今日は、終了までなんと3時間余りかかりました。

3時間の間、買い物をして家で年賀状を書き、

それでも連絡がなく、夫婦の会話もなく、、、

二人の存在の大きさを改めて感じさせる時間の経過、、、思い知らされます・・・。


 やっと連絡があって、お迎えに行くと、

 

 

 カメラに向かってくる姿は、当然私に向かってきています^^


 帰宅してから、トリミング後の二人を。。。

   今日のお飾りは、
     

   そして、お顔は、、、
   

   

   何を撮ってるの・・・とばかりに・・・
   

   そうしている内に、スミレは眠くなったようで、
   

   

   クルミは、
   

 今日は、夫婦でケーキを食べて、そのあと数年振りに夜の散歩に出掛けました。

 次のブログに続きます^^;



冬至

2012年12月21日 14時03分15秒 | 日記


 今日は、冬至。

お母ちゃんが、朝『今日は、お鍋にカボチャ入れてみるわ。』

続けて、『今日は、定時でバッチリ、タイムカードを打刻してやる!!』

そう言って、勢い込んで自転車を漕いで、仕事に出掛けた。


   ンンン、鍋にナンキン・・・・。
   ・・・どんな味になるんやろ。
   ・・・用意していたのは、ブタ味噌味の鍋スープかぁ。


 そういえば、最近お母ちゃんの職場にタイムカードが導入された。

今頃~~、と思う人は多いと思うけど、

なんせ勤務時間のハッキリしない職場なので、

タイムカードが意味を為す訳がないんです・・・。


そして、打刻したからといって、残業代が出るわけでもない・・・。

朝、子供のおうちに寄って、起こしてから職場に行くことがほとんど。

そんなときは、『一回職場に行って打刻してから行けというのかい…!!』

そう言って、お母ちゃんは、いかっていた・・・・。



 つまりは、変な勤務をしてないかどうかを、

上の組織が確認するだけの為のようなのだ。

・・・そんなことをする時間ももったいない気もするんだが・・・。


 なんせ今や飛ぶ鳥を落とす勢いの大阪維新の会の市長さん。

自分の後援会の会社の不正契約で、一時新聞を騒がせかけたが、

維新除名ということで、ウヤムヤになった。


 そんな訳で、我が家のこの頃は、なんとも愚痴が増えた。

お母ちゃんの愚痴は、たまに大きな溜め息を伴う・・・。

『溜め息ついたら、幸せがひとつ飛んで行くぞ~~』てなことを言っても、

自然と出るようだ。


 そんなお母ちゃん、今日は柚子湯。

じっくりと浸かって暖まってくださいね。

お風呂は、しっかりと綺麗にしておきましたよ~~^^


    <最近撮った山茶花の花たち>
    

    

    

    

    

    

通院風景

2012年12月17日 13時57分15秒 | 日記

 今日は、今年最後の通院日。

予約時間は、いつも通り9時ですが、少し早目、15分前に着きました。

寒さのせいか、それとも予約の患者さんが少ないのか、

待合室にはだれ一人いない・・・。

診察室に一人入っておられて、その人が終わると呼ばれる。


 相変わらず、声の小さい先生です。

いつも通り、この1ヶ月のことをいろいろと聞かれます。


 息子の結婚式のことや、正月の予定、体調のこと、待合室に人もいなかったので、

ゆっくり話していると、夢の話になりました。


 将来のこととかの夢ではなく、眠っている時の『夢』のことです。

会社を正式に辞めてから約3年半。ウツの診断を受けてから4年余り。

その間定期的に見続けている、会社の夢。

 この頃、ようやく気が付いたことなんですが、

夢の中の物語に、大きな流れがあるんですね。


・・・会社を辞めた後、それでも無報酬で会社に行って仕事をしている日々、

・・・無報酬だから楽しく仕事をやって、好きなことを言って過ごしている日々、

・・・それから、少し暗転して、やりたいことが出来なくなってくる日々、

・・・いい加減に無報酬ではなく、少しは給料をくれと言っている日々、、、

・・・人が次々と去って、辞めていくという日々、、、、、、

・・・笑ったり泣いたり、大きな声で意見を言っている日々、、、、、


・・・・・そして、この頃。

     仕事をついに辞める決心をして、身の周りを片付けている・・・。



    もうボチボチ夢の終りなのかな。

    これで一歩前進するのかな。

    少しは、症状が軽くなっているのかな。




 そんなことを先生に話すと、先生は、

『いい傾向ですよ。』と温和な顔でおっしゃる。

・・・そりゃそうだな、と納得していると、時間が随分過ぎていた。

次回の診察予約は、新年。

『先生、良いお年を。』

そう言って、診察室を出ると、待合室には、人だらけだぁ・・・^^;

あっちゃ~~、皆さんに悪いことをした・・・、と少し反省しながら、

精算をすませて、薬局に寄って帰路につきました。


 この夢の続きは、ホンマにどう展開していくのやら、、、^^

我が事ながら、全く見当がつきません。

また、機会があったら、紹介したいと思います。

・・・ちなみに、この頃夢遊病の症状は、すこし収まってきてます^^


リハビリ

2012年12月15日 22時39分25秒 | 日記

 病気やな、と決定的に感じたのは、

新聞が読めなくなって、社内メールが理解できなくなった時でした。

・・・・・あれは、きつかったなぁ。

何度読んでも理解できなくて、自分の机で涙が滲んだ・・・。

 それからもうひとつ。

テレビの二時間ドラマが、見れなくなったことです。



 そんなウツの症状の人も多いみたいです。


 それが、ようやく新聞が読めるようになって、

そしてテレビのドラマが見れるようになってきました。

まだ、二時間ドラマは、見れてないんですが、

朝の連続ドラマ、そして一時間の連続ドラマ。



 今は、朝の再放送の『おひさま』と『純と愛』、

それと、もうすぐ終わりますが、『東京全力少女』^^;を観ています。


 『おひさま』と『純と愛』は、毎日録画して、

週末にお母ちゃんと一緒に、一気に見ます。

全く正反対のような朝ドラなので、続けて見るのはしんどくて、

少し時間を開けて見ています。


  『おひさま』は、見る度に夫婦で泣いて、

  『純と愛』は、見る度に笑わせられます。

  『おひさま』は、『ちゃらさん』の作者さん。

  『純と愛』は、『家政婦のミタ』の方だそうです。

  『東京全力少女』は、ハッキリ言って武井咲ちゃんが出てるから、

  というのが本音ですが、見ていると、段々家族の在り方とか、

  人それぞれの生き方を教えられている気がしています。



 そんなこんなで、リハビリだよなぁ、と思いながら、

畳の目ほどの症状の改善を実感するんです。



 以前見始めた、『平清盛』は、残念ながら挫折しました・・・。

一応録画は、していますが、多分見ない、、、かな。

さすがの歴女、我がお母ちゃんも嫌になったそうです。

途中、あまりにキツイ赤ちゃんを殺す場面があって以来、、、かな。

史実に忠実な部分とかけ離れた部分が散在し過ぎて、

一体どういうことが言いたいのかが、全く分からなくなったのが、

観ている側からの挫折の主因です。



 二時間ドラマ、そして映画が観れるようになればなぁと思っています。

まだそこまでは時間が掛かりそうですが、リハビリは根気よく続けるつもりです。

           

冬の散歩道

2012年12月12日 21時46分50秒 | 日記

 今日は、いろいろ大きな出来事がありました。

夕刊を見ると、一面トップクラスの記事がひしめき合っていました。

もし、こんな大きな出来事がなければ、安穏な一日なら、

きっと今年の漢字が、清水寺管主さんの一字が一面を飾って、

年の瀬、一年の終りを感じさせたんでしょうね。

 しかしながら、なんで『金』だったのか、

今ひとつピンと来ていません・・・。^^;

金環日食、オリンピックの金・・・、投票はトップだったようです。


 そういういろいろな話題の中、

いつも通り、愛犬と散歩に出ました。

今日は風もなく、気温は低いものの、陽射しがあると暖かさも有りました。

でも、風景は、すっかり冬景色。

鳶色と青空が対照的で綺麗です。

   

   

   

 散歩道も落ち葉におおわれてきています。

愛犬も、やっぱり土の道が気持ちがいいようです。

   

   


 世の中の喧騒を忘れていつも通りの散歩。

こういう冬の一日を送るのは、心地良いものです。

 この二日ほど、上の子の調子が悪くて、気が気でなかったんですが、

今日は、普通に散歩で歩けたので一安心しました。

日常のこういう幸せな感じ、好きですね・・・。