づれづれ気儘日記です

日常のこと
亡き愛犬たち・・・
スローライフ・・・
・・・趣味の株取引

近所の山茶花たち

2012年12月10日 12時24分43秒 | 日記

 今日は、天気予報の通り、真冬並みの寒さです。

昼間に息が白くなって、チラホラ白いものも舞っていました。

雲も遠くの北の方は、どんよりと灰色で、

雪雲なんでしょうね。

 冬は、冬らしく寒い方が景気にはいいのですが、

寒がりの冷え症のこの身には、堪えます。


 散歩にも完全防備で出掛けています。

冬になって、花も少なくなりました。目立つのはやっぱり山茶花。

庭木、生垣や植木で、いろんなおうちで育てられています。

 この数日、ちょっと山茶花を撮ってみました。


                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 


 山茶花は、椿と同じ科に属します。

見た目に区別しにくいんですが、葉の形状や花の落ち方に違いがあるようです。

若い頃は、山茶花のような地味なお花には目もくれなかったのが、

この頃、冬の季節には楽しみに歩いています。

花言葉は、『困難に打ち勝つ、ひたむきさ』だそうです。


ボロボロになるまで・・・

2012年12月07日 07時45分27秒 | 日記

 個人的に、歳をとっても頑張っている選手が好きです。

それも名前だけで出ている選手ではなく、

土臭くても現役に拘っている選手たちが特に好きです。


 それがいいかどうかは、正直なところ分かりません。人それぞれでしょうか。

 スポーツ界では、ということが前提です。

ビジネスや政治の世界では、果たしてそんなことが言えるかというと、

笑えない話になります・・・^^;



 スポーツの世界では、そういう人達を見ていると応援したくなります。

先程Jリーグの中山選手、ゴンさんが引退を表明しました。

45歳。すごい年齢だと思います。ケガに悩まれ続けながら、続けた現役生活。

それを同い年のカズは、目に涙を浮かべてコメントしていました。

思わず、こちらももらい泣きしそうでした。


 若くして引退する人も多い世界。サッカーは、過酷なスポーツだと思います。

でも、まだ余力がありながら、惜しまれてやめていく選手もいました。

個人的には、そういう選手は余り好きではありません。

自分探しの旅に出る、という様な事を言っていた人もいますが、

その活動を絶賛する気にはなりません・・・あくまでも個人的意見です・・・

           

 目を野球に移すと、

現役にこだわる人が案外多いんです。

今年ついに引退しましたが、金本選手、44歳。

(ただ個人的には、まだ続けることは可能ではないかと思っています。
 代打や、出場頻度を考えてプレイが出来るのではと・・・。)

 最近の選手では、46歳まで現役で投げていた工藤公康投手。

1年浪人してまで、現役にこだわったものの残念ながら47歳で引退しました。

あのやんちゃな工藤投手がここまで現役にこだわるとは、驚きでした。

また、最近では野球解説の緻密さは、目からウロコのことも多いです。

生半可に長年プレイをしてないということですね。



 メジャーリーグでは、今年49歳で勝利投手になったジェイミー・モイヤーがいます。

まだ引退という話を聞いてないので、もし来年勝利を上げれば、50歳での勝利となります。

ちなみに、まだ去就が決まってないが斎藤投手は、42歳。

メジャー現役投手の中でもトップ10の高齢になるそうです。

来年のメジャーでプレイは、微妙なところですが、

なんとか残って、頑張ってほしいところです。


 そして、ちょっと注目は、かのロジャー・クレメンス投手。50歳。

今年、独立リーグで5年振りに登板しました。

まさか、とは思いますが、現役復帰すればモイヤーと双璧の高齢者になります。

薬物問題、裁判を乗り越えての現役へのこだわり。息子との対戦という期待もかかるそうです。


 メジャーのそういう話題を考えると、

ほぼ1年浪人を経験した、我が松井選手にも今年は期待してもいいかもしれません。

まだまだ若い、38歳です。

***来年からアメリカンリーグに変わるアストロズあたりから声が掛かりそう、

 とニュースでは伝えられています。***

・・・・・楽しみです。^^



 目を日本に向けると、最年長の山本昌投手。

今年は、46歳で先発最年長勝利記録や、47歳で最年長記録を達成しました。

来年の現役続行も決まって、記録の更新、活躍が期待できます。

決して剛速球を投げるわけではありませんが、

あの緩急をつけた投球術と人柄は、観る者を惹きつけます。


 数々いる年配の現役選手たち・・・。

当然のことですが、その前提は戦力として有効であるということです。

歳をとるにつれ、多少の成績では認められません。

同じような成績ならば、球団は、将来性、つまり若い選手を選びます。

現役を続けるということは、毎年の契約更改をクリアするたびに、

実績を常に要求され、応えていかないといけないというハードルがあります。


 その為の、身体のケア、体力の鍛錬、維持、精神力の持続、

そしてケガをしないような工夫や努力・・・・・

・・・・そういうことを絶え間なく、ストイックに続けていく必要があります。

 そういう階段を登りつめて、年配の選手たちは立っています、

そのことが、個人的にすごく魅力を感じて、注目するところなんです。


 そして、なにより、野球が好きだ、という気持ちがないと続けることが出来ません。

それは、ファンにとっては唯一無二の安心感と尊敬の念を抱かせていると思います。




 また、話は少し変わりますが、

自分自身の老いと重ねて見てしまう訳です・・・。^^;

そういうこだわりがなくなれば、襲ってくる老いのスピードも速まっていく気がします。

抗う、という訳ではありませんが、気持ちの面で自然と若さを失っていくと、

新鮮な毎日を送ることができないような気がします。



***年寄り選手たち、今年も活躍する姿を!!!***

      

ストーブリーグⅠ

2012年12月04日 09時49分24秒 | 日記

 メジャーリーグのこと、久し振りに書こうっと。


 ――さぁ、ストーブリーグ開幕です。――


 今のところFA選手で決定しているのは、黒田投手

これからウィンターミーティング後に徐々に加熱していくんでしょうね。

それはさておき、花巻東の大谷投手

どうも日本ハムに入団しそうです。

高卒ルーキーでいきなりメジャー入り、活躍している選手は今のところいないので、

楽しみにしていたのですが、安全な道を選んだようです。

でも、これは仕方がないような気がしています。

彼の決断は、尊重しないといけませんね。

多分、数年後にメジャー行きが出来るような契約になっていると思うので、

その活躍に期待しましょう。


 残念、というかちょっと個人的に嫌だったのは、

阪神に入団する西岡選手です・・・。

メジャーでは、全く通用しなかった西岡選手・・・。

阪神は、年俸2億円プラス出来高契約で迎えました。

プライドを捨てて、札束を取ったチャラ男くん・・・。


 そして、まだ福留選手まで狙っている阪神・・・。

好きだった球団だったのに、、、城島選手で懲りてないんですね。

自分の球団で選手を育てられなくなってくると、球団の人気は確実に落ちてきます。

すぐには落ちないと思いますが、残念な気持ちがいっぱいです。


 それに較べて、日本ハムや広島は、育成が上手い球団と言えそう。

そういう意味でも大谷選手は、日本ハム入団を決める要素になったのかもしれませんね。

そして、日本ハムからメジャーを目指す田中賢介選手

メジャーで通用するのか、厳しい評価の内野手ですが、

セカンドで活躍してくれるのを期待したいですね。



 ちょっと不安なのが、阪神からメジャーに行く藤川投手

最盛期を過ぎたストレート。彼のストレートは綺麗過ぎるので、メジャーで通用するのか??

巧くフォークを混ぜたとしても、どうなのか・・・。

うまくカットボールやツーシームを習得してくれると、やっていけると思いますが、、、

今のままだと、難しいような気がしています。

 でも、メジャーに挑戦するという気持ちを強く持って、頑張ってほしい選手の一人です。



今日は注射の日

2012年12月02日 21時19分05秒 | 日記

 行きつけの動物病院から、7種混合の注射のお知らせがきました。

12月2日くらいに来院してください、という内容だったので、

今日行ってきました。

 最近は、5種混合がほとんどみたいなんですが、

7種混合で接種してもらいました。

 動物病院の多くは、土日も診てくれるので、ありがたい限りです。


 年に数回は行くせいか、先生もすっかりうちの子を可愛がってくれます。
(今年は入院もしたので、特になのかもしれません。)


 チッくんが終わった後のクルミです^^
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

 動物病院の外で待っていたスミレです・・・。
  
  
  
  

 
 二人は、すっかり夫婦のカスガイです^^

 来年もよろしく!!!

お寺の掲示板

2012年12月01日 16時05分32秒 | 日記

 今日から、12月。師走です。

車でスーパーに買い物に行くと、

スーパーの駐車場に入る車で渋滞していました。

『今日は、何もお買い得の日でもないし、、、

  時間も10時過ぎで、混む時間帯でもないよなぁ・・・。』

怪訝に思いながら、

師走の気配なのかなぁと納得するしかありません。

中に入ると、もうお飾りや鏡餅、そしてお節の販売予約コーナーには、

人の列が出来ていました・・・・。

 クリスマス用のブーツお菓子もいっぱいあって、

和洋折衷、季節感が混ざっていました。



 帰宅後、散歩でいつものお寺の掲示板、確認してきました。

今月は、どんな言葉かなぁという期待感を膨らませて。

 今月は、  

 人生、まだまだ先がある、と思っていたら、終焉はすぐにやってくる、、、

今が一番大事だよ~、という意味でしょうか。

今は、お酒を飲めなくなっていますが、

昔は、日本酒党で、1升瓶が1週間くらいで無くなってました。

まだまだあるよな、と思っていても、意外とすぐ無くなるもんだ、と

その頃は思っていましたが、

そうか、人生もいつまでも続くと思っていてのんべんだらりと生きていると、

あっという間に終りが来るぜぃ、ってことかな・・・。


 一日一日を大事に、思いきって生きましょう^^

って上から目線の余計な一言でした^^;