今日はお友達とネイルサロンへ。
まぁ、サロンとはとても言えない店構えですケド・・
日本だと5千円~1万円するネイルケアも、ここ広州だと
とっても格安にできるので、駐在奥さま皆サン気軽に通っています。
甘皮を取る→爪まわりの角質を取る→爪の形を整える→
爪を磨く→マニキュアを塗る→爪に絵を描く、のコースで
55元(800円くらい)。
もちろん指10本分のお値段です。足も同じ値段。安っ!
私は日本で行ったことがないので、技術とか比較できないのですが、
仕上がりはまぁまぁなのではないかと。
あちこちのお店を転々としてますが、どこもそこそこのレベルで
細かい絵も器用に描いてくれます。
難を言えば、来るお客さんは拒まないので、新しいお客さんが来るたびに
しばらくほっとかれて、やたら時間がかかること。
それと使用しているニッパーや、やすりがちゃんと消毒されたかを、
きちんと目で確認しなくてはいけないので、あまりくつろげないこと。
たまにすごく固まってるマニキュアを水で薄めて使ってること。
まぁこの値段であまり文句は言えませんが。
今回はこんな感じに仕上がりました。
ハートが描いてあるんですけど、色味が思っていたのと違って、
血豆みたいになっちゃいました・・・今回は失敗!!
まぁ、サロンとはとても言えない店構えですケド・・

日本だと5千円~1万円するネイルケアも、ここ広州だと
とっても格安にできるので、駐在奥さま皆サン気軽に通っています。
甘皮を取る→爪まわりの角質を取る→爪の形を整える→
爪を磨く→マニキュアを塗る→爪に絵を描く、のコースで
55元(800円くらい)。
もちろん指10本分のお値段です。足も同じ値段。安っ!

私は日本で行ったことがないので、技術とか比較できないのですが、
仕上がりはまぁまぁなのではないかと。
あちこちのお店を転々としてますが、どこもそこそこのレベルで
細かい絵も器用に描いてくれます。
難を言えば、来るお客さんは拒まないので、新しいお客さんが来るたびに
しばらくほっとかれて、やたら時間がかかること。
それと使用しているニッパーや、やすりがちゃんと消毒されたかを、
きちんと目で確認しなくてはいけないので、あまりくつろげないこと。
たまにすごく固まってるマニキュアを水で薄めて使ってること。
まぁこの値段であまり文句は言えませんが。
今回はこんな感じに仕上がりました。

ハートが描いてあるんですけど、色味が思っていたのと違って、
血豆みたいになっちゃいました・・・今回は失敗!!

