おはしで食べられる、和風イタリアン。

山の中に入り、窯元などが立ち並ぶ一角に、ひっそりと、そのお店がありました。
完全に、自然の中に溶け込んでいます。
お店は完全予約制。
わたしたち以外には、あと一組いらっしゃいました。
わくわくどきどき
一体どんなランチが出てくるんでしょうか
まずは前菜の登場です

▲手前から、茄子のステーキ、オムレツ、アボカドと手作りモッツァレラのマリネ、カリカリのフランスパン、生ハム。
牛乳で作ったという手作りモッツァレラは、すごくさっぱりとしていました
一つ一つ、素材の味を感じながらいただきました。

▲春菊とチーズの春巻き。カリッと軽い食感で、春巻きというよりもピザのような印象。春菊の存在感はちょっと弱いかな?

▲白身魚のローズマリー焼きと、色とりどりの新鮮サラダ。黒髪の里でとれた、新鮮なお野菜がシャキシャキで美味しい

▲ホウレンソウときのことツナのクリームパスタ。ブラぺがぴりっと効いていて美味しい!!クリーム系だけど、そんなに重たくなかったですよ。
ただ、この時点でかなり満腹

▲トマトソースのカツレツと、天然酵母のパン。ほんのりとバターが香る、サックサクのカツレツ。お腹はいっぱいだけど、このくらいなら食べられます

▲食後のデザートとコーヒー。プリンのせアイスクリーム、フルーツ、ロールケーキ。
最後の一口まで美味しくいただきました。
自然の中で、その土地の食材をいただく。
それだけでも十分美味しいのに、さらに素敵なイタリアン料理でいただきました。
とっても素敵で、幸せなひとときでした

今年の紅葉はとってもキレイ

山の中に入り、窯元などが立ち並ぶ一角に、ひっそりと、そのお店がありました。
完全に、自然の中に溶け込んでいます。
お店は完全予約制。
わたしたち以外には、あと一組いらっしゃいました。
わくわくどきどき


まずは前菜の登場です


▲手前から、茄子のステーキ、オムレツ、アボカドと手作りモッツァレラのマリネ、カリカリのフランスパン、生ハム。
牛乳で作ったという手作りモッツァレラは、すごくさっぱりとしていました


▲春菊とチーズの春巻き。カリッと軽い食感で、春巻きというよりもピザのような印象。春菊の存在感はちょっと弱いかな?

▲白身魚のローズマリー焼きと、色とりどりの新鮮サラダ。黒髪の里でとれた、新鮮なお野菜がシャキシャキで美味しい


▲ホウレンソウときのことツナのクリームパスタ。ブラぺがぴりっと効いていて美味しい!!クリーム系だけど、そんなに重たくなかったですよ。
ただ、この時点でかなり満腹


▲トマトソースのカツレツと、天然酵母のパン。ほんのりとバターが香る、サックサクのカツレツ。お腹はいっぱいだけど、このくらいなら食べられます


▲食後のデザートとコーヒー。プリンのせアイスクリーム、フルーツ、ロールケーキ。
最後の一口まで美味しくいただきました。
自然の中で、その土地の食材をいただく。
それだけでも十分美味しいのに、さらに素敵なイタリアン料理でいただきました。
とっても素敵で、幸せなひとときでした


今年の紅葉はとってもキレイ
