野生の記録!鳥・小動物等々!

都市近郊の森、田んぼ、池、そして公園の四季の鳥達を主に、野性の営みを撮りまくり載せて行きたいと考えます。

「丹頂鶴」 鳥撮り遠征 続き!

2020年02月07日 | 野生の記録
この日は東京へ帰る日でした。
中標津空港からの飛行機が悪天候のため、欠航となり、急遽釧路空港へ向かう途中で、丹頂鶴の群れに出会う事が出来ました。災い転じて福となりました。






「ミヤマカケス」 初見初撮り! 遠征第五弾!

2020年02月05日 | 野生の記録
鳥撮りの大規模遠征は初めての事でした。
会いたいと思っても中々会えないのが鳥撮り。天候には恵まれませんでしたが、期待した以上の種類の鳥達に会えました。 
その期待してはいなかった「ミヤマカケス」 感動モノでした!











「シマフクロウ」 北海道遠征 第一弾!

2020年02月01日 | 野生の記録
北海道 鳥撮り遠征 今回天候が芳しくなかったのが残念でしたが!
野鳥撮影のメッカ 北海道を堪能してきました。
先ずは、お宿の餌場に来たシマフクロウです。もちろん初見初撮りです。
夜の9時半頃 音もなく飛来して来ました。





「アオゲラの雌」

2020年01月27日 | 野生の記録

地元の公園 約一カ月振りの野鳥観察です。

まずはカワセミの止まりモノ。 続いては、エナガの混群の中に、未だに良く撮れていない「キクイタダキ」見っけ! やはり撮れない!

「ルリビタキ 雌」これは撮れるのが当たり前なのでスルーです。

お仲間が、60メートルほど先で、カメラを上に向けている。アオゲラだな?と直感! 上出来とは程遠いのですが、成果です。


「キセキレイ」 黄色薄い!

2020年01月25日 | 野生の記録

ハクセキレイ? セグロセキレイ? 同じ水辺に居てもスルーしちゃいます。

しかし、キセキレイは別なんです。居たら! ソロリソロリと近づき、良い一枚をモノにしたくなります。

水辺を散策していたら、目の前に飛んできて、お尻フリフリ? 撮ってくださいとばかりに しばし、ピョコピョコ!

ならば撮って進ぜよう!

 


「シロハラ」 在庫から。

2020年01月23日 | 野生の記録

今年は、冬鳥が、少ない様ですねぇ~!

暖冬で、山にも雪が無く、そして木の実も未だ探しやすい。 だから、里に下りる事も必要ない。

お腹が満たされているからとの説に頷くこの頃です。その為、在庫から! 下手な言い訳です。