昨朝は眼科クリニックでの術後2回目の診察日で、サングラス着用で路線バスを利用して出かけました。バス停にはすでに数人の高齢者が待っており、乗車は私が一番最後で乗車口に両足が乗らないうちにブーという音と共にドアーが閉まって右肩と腕が挟まってビックリです。「チョッと待ってください!」と叫んだものの、運転手の不注意で一つ間違えば事故につながることで、このところの高齢ドライバーの事故ニュースとを重ねてしまう一日のスタートです。
そして昨5日は「世界環境デー」、“脱プラスチック社会”への模索が各方面で始まっていますが、それにしても家庭だけでないプラごみの多さに驚くばかりです。今日は町内のプラごみ回収日で殆んどが過剰包装によるもので、こんなに必要なのかと首を傾げるばかりです。
ところで雨が降りそうで降らず、県内山間地では田植えが終わったものの水不足が深刻になっています。片や便利さにどっぷりと使ってしまったプラごみの山で、各自治体ではリサイクル破綻により手をこまねいて焼却処理が進められていますが、燃やせば解決への道ではありません。
この季節の庭で一番遅くに咲くサツキの一枝と、ドクダミの花をお気に入りのアケビのカゴにあしらってみました。後で写真を見ると何とバランスとセンスの悪いことでしょう、何事もバランスが大事で明日からの雨マークに期待です。
期待といえば、「中国、大気汚染をテーマに2019年世界環境デーのホスト国に」が環境展望台サイトから伝わって、大国中国のバランスに期待です。http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=26604