体調不良の時は休む事が一番と

2019年11月22日 08時17分16秒 | 健康に注意して

北へ向かう飛行機が雲一つない青空を進んでいきました。北海道はもうすっかり冬景色なのだろうな。

ちょっと無理するとてきめんに疲れて体調不良感になります。まあ、たいして無理はして無いとは思うのですが、寒くなってきたからかな。体が休みなって言う具合に怠かったりで。咳が出て、喉が痛くて、微熱も有る様で、ジーパンから温かいズボンに履き替えたり、生姜湯を飲んだりして体を温め、なるべく体力を消耗しない様に静かにしてたり。

気候に対応すると言う事では植物の方が適応力が高そうですね。我が家にあるモミジの紅葉は未だなのです。

パンジーは水を好みますので乾いたら散水します。すると元気になります。春まで頑張って欲しいので、今、しっかりと根を張ってもらわないと。

「西王妃」の蕾です。今期咲いている椿はこれだけです。そろそろ幾種類かはと思うのですが、、例えば「西王母」や「荒獅子」は或いは「デビュータント」も早咲きなのですが、そうそう「サワダス・ドリーム」もですが今だです。

雑草扱いのタンポポですが咲けば綺麗です。「ミニのシクラメン」。どんどん花径を上げて来てます。

今、見とれるほどの良い色合いで、成長期に入った多肉植物。

今日から冷え込みが深くなりそうです。午後から消費税の勉強会に参加します。支部内部で立ち上げられた任意の勉強会です。でも、体調が今一です、それに雨の予報。

今季初めて事務室の石油ストーブを着けました。その分温かいです。