一日中雨の日でした。

2019年03月04日 06時39分54秒 | 休息

年によって咲き方が一定しない「サワダス・ドリーム」ですが、今年はかなり落ち着いて咲いています。本当にこの品種かなと思う時が有りますがこうして咲けば、品種など違っていても構わないし、またどこにでもある感じだけど、何となく魅かれる花です。何処かで心の琴線に触れる花なのでしょう。

乾燥が和らぐありがたいお湿りではありますが、一日中の雨ではなんとも非行動的になります。何日か机に座ってパソコン操作を続けていましたので腰痛の気配も感じるのでここは少しのんびりも良いかなんて気持ちに。それに、早い時間に比較的濃い中味の一件を送信したしねって感じで。

2月に夜間室内に仕舞い忘れて凍らしてしまった多肉の鉢植え2株ですが、どうやら結果が出たようです、先の鉢は回復しました。でも次の鉢は、ここには4種類植えてありますが、手前は枯れました。右側はかなり傷んでますのでこれから戻るか不明。残りの2種は持ちこたえたようです。枯れた苗とまだ危なげな苗は寄せ植え鉢に予備が有りそうなので春に成ったらそれを植えて以前の状態にしたいと考えています。だからこの種が途絶えることにはならないで済みそう。

「クリスマス・ローズ」はこれ一種類なのですがこうして咲くと良い花だなって思います。

椿はこれから。もう少し立つとたくさんの種類が咲きだす季節に成ります。

今朝も雨、昨日からずっと雨です。朝いつものように新聞を取りに出たら、今日は休刊日だったのですね。で、いつもだったらクシャミが何度もでるのにそうならなかった。そうか、雨で花粉が落ち着いているのですね。春の雨は大事なのですね。今日は車を運転して会計資料の受け渡しに出かけないと。2月中に行きたかったけど延びてしまってますので。帰りに花屋さんに寄れるかな。雨だからなー。


春めいた。でも風は冷たい。

2019年03月03日 06時32分45秒 | 仕事中

日が明ける時間が早く成りました。季節は動いています。もう春めいてきてますが、空気は未だ冷たいし、風が吹くと寒いです。

秋から咲き続けている「パンジー」ですが、やはりもともとは春の花なのでしょう。一段と輝きを増しているように感じます。

枯れていた「ミセバヤ」がもうすっかり新芽の成長が始まっています。

引き続きデスクワークでした。、かなり重たい内容の申告書も出来上がりました。土地の分離譲渡が有り、財産債務調書を添付すべき案件です。この調書結構めんどくさいです。出来上がったら後は電子送信に成りますが、私の場合は少し温めます。そして再度チェックしてから送信する予定。

ほぼ机の前でしたので画像に乏しい。でもこの季節は椿の花が有りますので。。今、搭載できる花たちです。

今朝はどんより曇空の朝です。予報では雨に成るとの事。気温も低い。ストーブが必要です。


朝から雨でした。

2019年03月01日 07時10分55秒 | 休息

雨にぬれても大丈夫な「パンジー」。

久しぶりにまとまった雨が降りました。乾燥してたところでの雨ですから有難くありますが雨に伴い空気が寒くなった。終日、ストーブを焚いてデスクワーク。後何件と考えながら、根気が以前のように続か無い自分を確認しながらです。

雨だから、月例の伝票受け渡しは2月は行けずに3月に入ってからでと電話でやり取り。また、預かった資料を確認して昨年あった資料が無いですと連絡したり、携帯電話が便利に役立っています。

椿が雨に濡れて、でも土埃が拭えてよい部分もあるはずです。

今咲いている椿たちです。これからもっと咲きますが、やはり気候が定まってから咲かせてあげたい気持ちに。

 

予報では今日は良いと言う事ですが朝は雨がまだ降ってます。可燃ごみを出す日ですがもう少し待とうか。